ID非公開
ID非公開さん
2016/9/6 19:00
1回答
眉毛を抜いてしまう癖…
眉毛を抜いてしまう癖… 十代の女です。2年前ぐらいから眉毛を指で抜くというか、むしる様になってしまいました。理由はよくわかりませんが、抜いているときは無になれるというか、落ち着くというか…とにかく癖になっちゃってます。 テレビを見ながら、布団に入っているとき、授業中…とにかく無意識で気付いたらやってしまいます。 やる場所は主に右眉で、普段は前髪で隠しています。 が、右眉はもうほとんど抜きすぎて眉毛が無い状態です。さすがに鏡をみて、この癖をやめないとマズイと思いました。でも全然やめられないんです。それどころか意識しちゃって余計にむしりとってしまいます。 こういう癖を直すには、どういう方法が効果的でしょうか? もちろん最終的には私の強い意思が必要になってくるとは思うのですが、具体的な方法を教えていただけると助かります。 また、抜いてしまった眉毛の部分は再生するでしょうか? 家族や友達にも眉毛を見せるのが恥ずかしく、相談できません。 乱文になってしまいましたが回答よろしくお願いします! (カテゴリがわからなかったので間違っていたら申し訳ありません)
メンタルヘルス・370閲覧・25
ベストアンサー
>抜いてしまった眉毛の部分は再生するでしょうか? 指で抜いただけなので、毛根が残っており再生します。 >こういう癖を直すには、どういう方法が効果的でしょうか? 治療を急がれるのであれば、精神科か心療内科の受診をお勧めします。 もし「病院に行くのに抵抗がある」や「薬での治療に抵抗がある」のであれば、訓練での改善に挑戦する事は可能です。 意図しない感情や(眉毛を抜きたいという)要求が、勝手に頭に浮かんでくるのを、抑える訓練として「ヴィパッサナー冥想」「セドナメソッド」「マインドフルネス」を紹介します。 どの訓練も簡単に試せます。自分に合いそうな訓練を試してみてください。 ●ヴィパッサナー冥想のやり方は、以下を見て下さい。 http://www.j-theravada.net/4-vipassa.html ●セドナメソッドの説明は、以下の知恵袋の、私の回答を見て下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12163701847 ●マインドフルネス マインドフルネスのやり方は色々あり、ネットや本に多数の情報があります。代表的なやり方として、以下のページの後半を見て下さい。 http://www.nhk.or.jp/special/stress/02.html
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。瞑想のやり方まで詳しく書いていただきありがとうございます。試してみます!
お礼日時:2016/9/13 19:17