ID非公開
ID非公開さん
2016/9/20 13:18
4回答
最近、ディーラーでリプログラムした人いますか? お金はいくらかかりましたか?
最近、ディーラーでリプログラムした人いますか? お金はいくらかかりましたか? 以下の状況です。 ホンダNBOX3年落ち中古を購入、保証継承しませんでした。 初めのうちはアイドリングストップが働いていたのですが、機能しなくなりました。 バッテリー低下かと思い、CCAテスターにて計測。アイドリングストップ車用のテスターです。 バッテリーは正常値。 ネットで調べると、コンピューターがバッテリー低下(内部抵抗値)を判断してアイドリングストップ機能を禁止しているそうです。 その判断レベルがシビアだそうで、テスターで良好判定でも、機能停止させるそうです。 エンジンの始動性に問題は無く、バッテリーが低下しているようには感じられません。 さらにネットで調べると、その判定レベルを甘くするリプログラムも出ているようです。 なのでディーラーへ持ち込みましたが、リプロは有料になります。 とのこと。 こういう対策って無料でやってもらえるものと思い込んでいたので、最近は変わったのでしょうか。 ディーラーいわく、保証継承していれば無料になります。とのこと。 5年落ちの車を買ったらどうなるの?って話ですが・・・ 持ち込んだディーラーは購入店ではありません。 普段の付き合いも無いので、飛び込みに近い状況です。(1週間前に予約して入庫)
早い話、ホンダ(メーカー)は改善プログラムの提供はするが、実際の改善は義務では無いので販売店(ディーラー)に一任するってことなんでしょうね。 ディーラーに対応を丸投げされているから、全国で違う。 昔、フィットのCVTジャダーが出たときも同じでした。(リコールになる前の話) 何も言わずに持ち込むと、CVTフルード交換(有料)対応されました。 ネットで予備知識を付けて、話をすると無償になります。とのこと。 当然、返金はなし。 他にもいろいろあったため、今回ちょっと離れた別系列のホンダへ行ったのですが・・・ やっぱりホンダ車には縁が無い。
自動車・761閲覧・500
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました