
オフィスに置いておける洗い物グッズについて。 ご覧いただきありがとうござい...
2016/12/116:19:37
オフィスに置いておける洗い物グッズについて。
ご覧いただきありがとうございます。
現在私が働いている職場は1つのフロアに複数の会社が入っています。
1つ1つが規模の小さい会社であるため各会社のエリアにトイレや給湯室などはなく、会社の外の廊下沿いに共有エリアとして設置してあります。
ここで相談です。
現在会社にマグカップを持ってきてお茶などを淹れて使おうと考えているのですが、帰宅時に洗って帰りますよね。
スポンジや洗剤などを置いておければいいのですが、共有エリアであるため各会社のものを給湯室に置くことができません。
自分のキャビネットに置く形になると思うのですが、こじんまりと洗い物グッズを収納できる方法はありますでしょうか?
また100均などで便利グッズ、おすすめグッズなどがあれば教えていただきたいです。
除菌ウェットティッシュなどは現時点でも考えていますが、できればきちんと洗って帰りたいです。
ただキャビネットの容量も限られていて(現時点で結構入っています)、水浸しになって他のものが濡れたりすることも避けたいので。。。
自分でも考えがまとまらず申し訳ないのですが、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
補足給湯室に各会社のものを置くこと自体が禁止されているので、置いておく、ということができません。
あくまで自分のところで保管する前提で、アドバイスいただけると助かります。
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/12/201:20:51
こんにちは。
よく、スポーツクラブなどで使っている人をみかける、お風呂グッズをいれる小さめの手提げのバックや、プラスチック製の手提げのカゴにいれておくというのはいかがでしょうか?
100円ショップなどでも購入することができますよ。
手提げのバックはメッシュなど通気性の良い素材でできているので、カビたりする心配もなく、衛生的だと思います。
バックもカゴも、汚れたら水洗いできるので安心です。
スポンジは使った後かたくしぼれば水がしたたることもありませんし、洗剤も使った後ボトルをしっかりふけば、びしょびしょになることはありません。
もし心配なら、洗剤のボトルはチャック付きのビニール袋などに入れてからバックにいれてもよいと思います。
キャビネットの中の様子が分かりませんが、フックなどをとりつければ手提げバックの持ち手をひっかけることもできます。
あまりスペースがないようでしたら、コンパクトにおさまる手提げバックの方がよいかもしれません。
ご参考になさってください。
-
質問者
2016/12/214:05:40
ご回答ありがとうございます。
メッシュの手提げバッグは思いついていたのですが、中が濡れものなのでカビが心配でした。
チャック付きのビニール袋、とても参考になります。
幸い職場近くに100均があるので、見に行ってみます。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2016/12/118:28:18
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2016/12/117:06:56
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- マグカップ 職場での乾かし方 職場にマグカップを持って行きたいと思っています。...
- 会社のスポンジが不衛生ですが、周りの人はそう思わないそうです。給湯室のマグカ...
- マグカップは洗剤で洗うのが普通? 会社で自分しか使わないマグカップをぬるま湯...
- 職場での食器類(マグカップ等)の収納について 職場の机等に、私物のマグカップ...
- 職場のキッチンのスポンジについて。助言頂ける方お願いします。 私は入社して3日...
- 職場でサーモスの携帯マグを愛用しています。 家で洗ってるんですが、毎日飲んで...
- 予定日直前の外食について 12月に初めての出産を控えている者です。 出産予...
- なぜ男性は会社で自分の使った湯のみを洗わないのですか? 19歳社会人女です。 ...
- 会社で自分専用のマグカップ使ってますか? 会社ではインサートカップ使ってるん...
- インド人はネコが嫌いなんですか?
- オフィス用マイボトルについて オフィスにてサーモ○等のマイボトルを使用した...
- PCは起動しているのに、電池マークのオレンジ色のランプがずっとピコピコしてます P...
- 4月から職場で自分の湯飲みは自分で洗わなくてはならなくなりました。そこで・・...
- 上司がコップを洗いません 職場は三人しかいません。私以外の二人は、5、60代の方...
- 職場の休憩室に、マイコップを置いているんですが、他の人が勝手に使うのがイヤで...
- 職場のマグカップをどうするか 些細な悩みごとなのですが、 おととし、職場に自...
- キャンプについて初歩的な質問ですが、キャンプ場に炊事場(水道)がないところで...
- 来客時のお茶出しについて 私の職場は、応接室がないので食堂で会議や打ち合わせ...
- 誕生日や何かのお祝いで主役に食事代等の代金を一部負担してもらうことについてで...
- はじめしゃちょーの畑でひとつの部屋に集まって全員でけんすけさんのモノマネをす...
このカテゴリの回答受付中の質問
- アンティークカトラリーのお手入れについて 英国アンティークのカトラリーをい...
- 18×8×5のパウンド型の型って百均にありますかね?
- 今現在持っている水筒が壊れたので同じ水筒をまた買いたいです。 しかしどこで買...
- 昔ワルイニワトリトワニイルワと言う回文とともに悪そうなワニとニワトリの絵が描...
- デスクマット 食事をとるときに使うデスクマットが欲しいのですがオススメあるで...
- ウタマロの固形石鹸をキッチンのシンク洗いで使うのはダメですかね? やっぱり洗...
- https://www.amazon.co.jp/dp/B000OBOLIM こちらの電気コンロに使用できて、可変...
- このお皿の作者かブランドなど分かれば教えて下さい。
- この2つのポットはそれぞれお茶、紅茶、コーヒー、何用なのでしょうか?形から決...
このカテゴリの投票受付中の質問
専門家が解決した質問
-
ガラスのティーポットを購入し、 ポットマット(鍋敷き)をさがしています。 どんなのがいいか、 何かおすすめがあれば教えてください(^^) ティーポットの写真...
繊細なデザインで素敵ですね 折角の透明感が細かなキズでくすんだりしないように 柔らかい布製のポットマットが良いかと思います 個人的...
- 松岡順子
- ガラス工芸デザイナー
-
キッチンのシンク下収納について。 現在、シンク下に調味料や食材のストック(みりん、だしの素、パスタ、缶詰等)を入れてしまっています。 コンロ下にはフラ...
こんにちは。 コンロの下にはお鍋やフライパンなど、火にかける道具を収納し、 シンク下にはボウルやザルなど、食材を洗ったり 水につけ...
活動を終了した専門家
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

