タワーマンションで窓開けてないのに、隣の家の料理のにおいがします。 築10年くらいの賃貸タワーマンションで、24時間換気は弱で回してます。
タワーマンションで窓開けてないのに、隣の家の料理のにおいがします。 築10年くらいの賃貸タワーマンションで、24時間換気は弱で回してます。 窓やベランダのドアは一切開けておらず、一日中締め切っているのですが、それでも隣の家の料理のにおいが、まるで家で誰かが料理してると錯覚するくらい匂ってきます。 これってどこもそうなんでしょうか? どこから入ってきてるのでしょうか?キッチンの換気、24時間換気。。? こっちまでお腹が空いてしまうので困りはしてますが、クレームを入れる気はないのですが(臭い!!ではないので)、どこもそうなのか、どこから入ってくるのかはとても気になります。
住宅・10,857閲覧・100
5人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
はじめまして、建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木と申します。 基本的にマンションは気密性が高いのですが、換気用の穴が何か所か開いているため、そこからにおいが流入している可能性が考えられます。 主な換気用穴としては、①【24時間換気の給気口】 ②【トイレ・洗面所・浴室・キッチンの排気口】の2種類です。 ①は各所の換気を行った際に外気を取り入れるための穴です。基本的に開放しておくことが原則ですが、閉めておくことも可能なタイプが多いと思います。 次に②についてですが、常時換気を行っていれば外気の流入はほとんど無いと思われますが、使用する時だけ動かす換気扇(たとえばキッチンなど)については、日常的に外部と配管で繋がっているため、他の場所で換気を行っている場合は給気口として機能する可能性が考えられます。 仮定の話として、サッシや各室の給気口を閉め切った状態でトイレ・浴室系統を24時間換気した場合、残る開口部はキッチンの排気管のみとなるため、隣接住戸から排出された空気がキッチン排気管を通して室内に流入している可能性が考えられます。(一般的に各住戸の排気口は同じ面(たとえばバルコニー側等)に設けます) 以上、参考となりましたら幸いです。
1人がナイス!しています
回答した専門家
新築、増改築や耐震改修まで経験豊富なさくら事務所住宅診断士
お問い合わせ 050-1745-3309
※お問い合わせの際は、知恵袋を見たとお伝えください