
先ほど母親の四十九日の事でお寺に打ち合わせに行きました。すると、住職さんがお...
2008/6/1515:50:03
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2008/6/1723:17:53
高いですね。49日の相場として10万は高すぎます。
当寺でも3万です。
しかも、仮に、1万でも、何も言いませんよ。
「お布施」ですから、お寺が言うべきではありません。
喩え聞かれても、相場か、相場以下で伝えるべきですね。
葬式50万もびっくりです。高っかぁ。
と言うのが、正直な心境です。当寺も葬式はせいぜい良くて30万ほどですしね。
難しいところですね。
ただし、これからも付き合ってゆかなくてはならないのでしたら
住職にお話して、もう、経済的にも中々大変で思うようには払えないのですよ。申し訳ないですけど。
とか、言ってみてはどうですか?
それでもおかしな事を言うならば、今後を考えて移られたら宜しいかと。
追記
yks211さんの、戒名料は物凄く高いです。
頂く寺と頂かないところはありますが、大姉ですと、
普通なので10万もいただけません。気の毒で。
あわせて知りたい
- 高額と思われる御布施が請求されました。 個人の預貯金が少なかったので、最小...
- 最悪の住職でした。小さな葬儀社で働いています。お願いします。 先日お客様で...
- 菩提寺に支払う「お布施の金額」が腑に落ちません!!! 今年、2月に父が他界し...
- 先月父が亡くなり、近く四十九日法要をおこないます。 その際のお布施等の(熨斗...
- お布施をケチったばかりに戒名に「貧」が入った場合、どうすればいいのですか?
- 戒名料やお布施など、お寺に支払う金額に納得できますか? 表向きは「金額はお気...
- お葬式での親族の言動にうんざりしました。 先日、祖父が亡くなりました。 私は...
- 49日のお布施ですが多いにこしたことはないのでしょうけれども、どれくらい包め...
- 四十九日法要の手土産はのしは絶対になければいけませんか?なくても大丈夫なもの...
- 遺産を相続しました。遺産相続と国民健康保険税、国民健康保険料の関係について教...
- 今話題の「小さなお葬式」でご葬儀をされた方に質問です。 母親が高齢となり葬儀...
- 49日の法要のお礼で、住職にお布施と書いて渡したら怒られました なぜでしょうか...
- スマホでの通話中、外の音について質問です。 通話中、相手の周りの音が聞こえ...
- 49日までの過ごし方 大好きな母が先月亡くなりました。 49日まではこの世にい...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 七宝焼きの数珠はお葬式に使用できるのでしょうか?
- 昨日一昨日、祖父が亡くなって土曜日は仕事を休み日曜日は会社が休みでお通夜お葬...
- なぜ弔辞にボタンダウンあかんの? 慶事ならええの?
- 親が亡くなって葬儀や四十九日で忙しく、悲しくて誰とも連絡する気になれない人が...
- 初めまして。 元カノのお婆ちゃんのお葬式について。 長くなりますが元カノ...
- 「お布施」についてです 昨年の8月末に、父が他界しました 今年の、8月1...
- 水死体で発見された遺体は本人確認とか身元確認しますよね? 知り合いが見れなか...
- すみません、声優の小林修さんのお墓の場所を知りたいのですが、どなたかご存知で...
- 葬儀の有無や日時は葬儀屋に聞いたら教えてくれますか? 慌ただしい時に御家族に...
- 親戚の告別式に出ることになりました。 まだ20歳で礼服を持っていません。 会社...
専門家が解決した質問
-
祖母の四十九日の法要が近づいてきました。先日祖母のお葬式があったのですが、私は留学中なので参列できませんでした。 今高校生なのですが、四十九日の法要...
お焼香をしたことはありますか? 仏教宗派で少し違いますので、お婆ちゃんの宗派で動画でも見ておきましょう。(ちょっとみておいたんだ...
- 武井 優子
- 留学アドバイザー
-
法律に詳しい方、教えてください! 親族のお墓を、親族の誰かが独断で建ててしまった場合、他の親族がお墓についての事(場所、名義?など)に納得していない...
故人のお墓をどうするのかの問題は,法律的には「祭祀承継」の問題といいます。 法律では,だれが祭祀を承継するかは,具体的には決めら...
- 澤田 有紀
- 弁護士
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
この店員の態度はどう思う?
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

