アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2017/3/13 10:40

33回答

話せない祖母との意思疎通の図り方

病気、症状356閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました。 皆さんの回答を是非参考にさせて頂こうと思います。 本当は皆さんにBAを差し上げたいのですが、詳しく教えてくださったこの方にさせて頂こうと思います。本当にありがとうございました

お礼日時:2017/3/20 17:40

その他の回答(2件)

右手がわずかでも動くのでしたら、コミュニケーションボードを使ってみるのはどうでしょうか。 50音を指して言いたいことを伝えるのは大変です。「あ・り・が・と・う」と5回指さないと通じません。 でもイラスト付きのコミュニケーションボードなら1回の指差しで意思を伝えることができます。 様々なコミュニケーションボードがありますので、まずはパソコン等で検索してみてください。 無料でダウンロードできるものもあります。 ご祖母様に合ったものが見つかりますように。 少しでもご家族とコミュニケーションできるといいですね。

どの程度の意思疎通がしたいかにもよりますが、YES・NOな紙を指差しする感じていくつもプレートをつくるとか タッチパネルの液晶に手間はかかりますがエクセルなどでドロップダウンリストを作って選んでもらうとか・・・ 何に1番困っていて、最低限なにを解決したいのかを考えましょう ふんわりな考えが1番まとまらず時間の無駄です しかも頑張ってる感だけでるので疲れますよ