アンケート一覧ページでアンケートを探す

スモモの木の植え付け時期について。 親戚の庭に生えたスモモの木(まだ若い木)をいただく事になっていて、植え替えには春先がいいと聞いたのでそろそろ日程調整を・・・と思って居ました。

家族関係の悩み | 植物130閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

スモモは、大木になりますよ。 オイラの近所の山にありますが、高さ10mはあります。 大丈夫でしょうか。 植え替え時期より、そっちが心配です。 まぁ、そこまでなるには、相当な年月がかかりますがね。 グレープフルーツやハッサクとか、かんきつ類も大木に なりますからね。

植木は大体が 高温多湿に 弱いので 梅雨や真夏 以外なら 大丈夫だと思います ある程度 根についた土を崩さないように 大きめに持ち帰り また 大きめに掘った穴に 植え付けますが 粘土質の土ではなく 水はけのよい土が良いです 今なら 根から離して 肥料もやることです

ID非公開

2017/3/14 15:18

ホームセンターの園芸コーナーに行って聞いてみたらどうですかね。 とはいえ来年に延ばした場合、もらえなくなる可能性があることも理解しておきましょう。 近くに生えてきた新しい木を優先するため、あなたへの譲渡を白紙にして、スモモを処分してしまうかもしれませんし。 親戚が専門の業者じゃないなら、枯れてしまうこともありうるわけで。 うっかり折ってしまうかもですし。 欲しいならさっさともらってしまっては? ただねぇ、「春先」で今頃調整を始めて受け渡しが4月って、遅すぎですよ。 春先(=早春、2月~3月初めごろ)と休眠期(1月~2月だとすると)は重なってるんです。 春先はなんとなく4月頃っぽく思っている人も少なくないですが、もっと前の時期です。 あと「若い木」が何年生のものかわかりませんが、花がつく=実がつくのであれば早く植えかえて開花に備えた方がいいでしょうし、そこまでじゃない・今年は期待していないのであればあまり気にしなくてもいいかもしれません(とはいえ猛暑や酷暑は問題外ですが)。 多分サイト等での「適切な時期」はまちまちだと思います。 親戚とあなたのお住まいの地域がどこか、によっても違ってきますし。