
普通の人でもある「わがまま」と、発達障害のコミュニケーション障害は、外から見...
2017/3/1419:20:50
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/3/1514:25:01
定型の人の『生理的に受け付けない』くらいのわがままが
発達障害の人のそれに近いように感じます。
ダメなもんはダメ。
目は見れない。視界に入ってるからいいじゃん。とか。
大きな音を出す人は無理。とか。
全部説明しないと動けないとか。
コミュニケーションの取り方としては、
ロボットとかのプログラミングに似ているかなと思います。
絶対ダメな項目が最初に書かれていて、その下に指示項目を順番に丁寧に書く感じ。
定型の人はプログラムが完全でなくても考えて実行してくれたり絶対ダメな物も場合によってはスルーしてくれたりするけど
発達障害の人は絶対ダメな物はダメ。そこでプログラム止まる。みたいな。
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2017/3/1421:38:20
2017/3/1421:03:54
2017/3/1420:49:15
2017/3/1419:38:31
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 僕は発達障害かも知れません。 なので発達障害かどうかを診断してもらいたいので...
- 片づけができないと、ADHDですか? ASDの診断は出ています。小学2年生男児です。...
- 発達障害の可能性があったため 心療内科の勧めで知能テストのWAISを 受けたのです...
- 発達障害について 発達障害というのは何か苦手なことがある人のことを言うので...
- ADHD。発達障害。六歳。 参観日、運動会、入学式などの場では大人しく座っていら...
- 私には自閉的な傾向(自閉傾向)があるらしく、それゆえに、複雑な内容の話の説明や...
- 一般的に、メンヘラとか、かまってちゃんと呼ばれる人は、大人のADHDではないので...
- 精神科医・心療内科の先生や通院されている患者様に質問です 私は、軽度の広汎性...
- 500枚です。発達障害の方に質問したいです。 僕はADHDでアスペルガーの傾向が...
- 発達障害を持っている人の中に、自分の思っていることとか考えていることを伝えら...
専門家が解決した質問
-
発達障害について悩んでいる母親が多すぎることに絶望しています。 知恵袋を見ると、2、3歳の子供を発達障害かどうか気にしている人が沢山います。 もし、発...
発達障害は生まれついての障害なので治る事はありませんが、リハビリなど家族の理解などを貰って、少しずつ出来ないことが出来るように...
- 小野塚
- 上級心理カウンセラー
-
現在20歳ですが、昔のことを思い出してはあれって…と思うことが多々あります。 例えば、小学1年生から中学2年生まで個人塾(同級生の親の家でやっているよう...
発達障害では無いと思われます。 ここは病院ではございません。診断は医師が下すことです。 恐らくですが、大人しい性格のお子さんだっ...
- 小野塚
- 上級心理カウンセラー
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

