
損保ジャパンの事故対応について 先日事故を起こし、その際に専用メールアドレ...
ID非公開さん
2017/3/2719:04:03
損保ジャパンの事故対応について
先日事故を起こし、その際に専用メールアドレスを発行するので、以後はメールでの連絡のやり取りを基本とすると連絡がありました。
緊急の用件というわけ
ではなかったで、メールで通院する病院など連絡したりしたのですが、返信等もなければ電話連絡もなく・・・。
ためしに支払いを保留にしてもらった病院へ、損保ジャパンの担当から支払いについて電話があったか聞いたところ、連絡はまだ来てないと言われる始末。
本日は事故車の査定が入ったはずなのに、その件についても連絡もなく・・・。
あまりこういう対応が続くようであれば、事故解決後は別の保険会社に変更しようかとも考えています。
メールでのやりとりを基本としながら、電話で連絡したほうが確実なのであればもとからメールで連絡しませんし。
メールでのやりとりをされた方、返信等すみやかにありましたか?たまたま私の担当がダメなだけでしょうか?
補足今回の事故は私の過失割合が高く、まずはこちらのけがについては人身傷害保険で対応するとのことです。
過失割合は高いですが10対0事案ではありません。私も相手も同じ損保ジャパンの契約者です
この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2017/3/2802:55:52
2017/3/2722:07:30
人身傷害補償を利用して治療を受ける場合、治療先を担当者にお伝えしておけば、保険会社⇔治療先で情報のやり取りは行います。
特に質問者さんが行う手続きは「健康保険を利用するようにお願いがあった場合、協力してあげる(健康保険証の提示)」位で、特に担当者との間でのやり取りは生じません。後は医師の指示に沿った適切な治療を・適切な通院頻度で受けて下さればOKです。
また、自動車の損傷具合の確認・損害査定は「通常は相手保険会社が行います」今回はたまたま同じ保険会社なだけで、問題は無いと思われます。
入庫されて、即日損害額が判断できるわけではありません。
概算見積もりは翌日程度に出される事は出来ますが、正式な損害額(協定額)作成までには1週間程度かかる事は普通にあります。
今回いつ事故が起こったのかわかりませんが、土日は保険会社は動かず、動くのは月曜以降です。
メールでのやり取りは、担当者が男性なら調査に出向く事や出張などが絡み、確認できない場合も、翌日以降に連絡がある事もあります。
担当者が判り、営業時間内に荷電できるなら、電話連絡の方が確実です。
質問者さんが、担当者の対応のまずさから不利益を被ったなら問題です。
人身傷害補償を利用・治療先への連絡なら、負担が無いよう治療先との連絡は確実に行います。不安かも知れませんが、影響はありません。
入庫先を教えて貰っても、実際の損害額確認⇨協定までには時間が掛かります。軽微な損傷ならともかく、即日対応は難しいです。
損害額の確定をお知らせしたり、過失割合の承諾を求めるなど、重要な案件なら確実にメール連絡は来ますが、今回の場合、内容は把握しているでしょうが、その旨の返信はしないと思います。
齟齬が生じるのはお互いに不幸です。担当者は質問者さんとのやり取りで「不信感が出て事故処理がスムースに進まない事態など絶対に望みません」確認できた事を知らせて欲しいなら、電話で伝えた方が無難です。
2017/3/2720:00:46
文面からは損保ジャパン日本興亜の契約者の方のようですが・・・。
過失割合もわかりませんが、貴方自身のけがの治療費は相手保険会社が任意保険と自賠責を一括対応しますから貴方が契約している会社(損保ジャパン日本興亜)が貴方の治療について病院に問い合わせることは普通は有りません。
事故車の査定(修理工場との協定)も相手保険会社が行うのが普通ですが、相手が任意保険未加入の場合で貴方の車両保険を使う場合などは貴方の契約している保険会社がしますが・・・。
仮に今回の事故で、貴方が過失0の被害であれば契約している保険会社の出る幕はほとんど有りません。
人身傷害や車両保険の契約が有るならその部分については契約している保険会社が対応する場合も有ります。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 昨年11/2日 某ディサービス送迎中に車を降りて転倒事故 ディサービスより、...
- 見通しの悪い交差点に 最近 明るい照明(街路灯)が設置されてるのに 疑問というか ...
- 労災で治療を受ける事ができるという整骨院で治療しました。しかし、先に私が払っ...
- 4ヶ月前に起きた物損事故(保険を使って終了済みのはず)。解決済みだと思っていた...
- 言ってることとやっていることが違いすぎる人間てどう思いますか? 「もう、二度...
- 今日の一ノ割での事故は、 下りスペーシアなのか、 大師線の回送どちらだったの...
- 交通事故(通勤災害)で後遺障害が自賠責が併合10級で労災が7級になりました。 ...
- 中古車を大手買い取りに会社に買ってもらいましたが、振込み支払いがありません。...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 先日追突事故に遭いました。高速道路の右車線を走行中、前方に動物の死体が落ちて...
- ロックバンド、爆風スランプの元メンバー、ベーシストの江川ほーじんが昨年12月上...
- 先月で症状固定になり、後遺障害診断書を書いてもらい保険屋さんに送りました。 ...
- 交通事故で物損処理している場合で、通院がある場合、人身の示談はいつ開始しなけ...
- ドラレコで撮った交通違反の動画がYoutubeなどで公開されていて、再生回数が多い...
- 車両横断的禁止 って 基本右曲がり???? なぜならみぎに むいてる 指示だか...
- 後遺障害認定で、自賠責を先に申請して、14級。その後に、労災では12級でした...
- 同乗者として事故に遭いました。 当方の運転手が任意保険に入っていなかったの...
- 車同士の事故なんですが、 生活道路を直進中、4トンクラスのタンクローリーがブ...
- 交通事故証明書の「乙」に記載されている人間が「甲」に記載されている自動車に被...
専門家が解決した質問
-
交通事故についての質問になります。 示談書が作成され受け取ったので弁護士に依頼か事故紛争センターで増額しようか、しないか、悩んでいます。 とゆうのも4...
弁護士です。 14級9号 逸失利益 430000円 年収やお仕事がわからないので、答えにくいです。 相場としては、1.5倍から2倍くらいでし...
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
交通事故 慰謝料について質問です。 信号待ちで停車中後ろから突っ込まれて10-0でこちらに過失はなしです。 治療期間5ヶ月通院日数50日です。 弁護士を通して...
保険会社がそのような主張をしてくることはありますが,通常は,弁護士が付いていれば弁護士基準の●割でどうでしょうかという対応をし...
- 馬場 龍行
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

