Unity5,6のライト・照明について質問させてください。
Unity5,6のライト・照明について質問させてください。 https://github.com/unity3d-jp/FirstTutorial/wiki/7.%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E7%89%A9%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0 このページに従って玉ころがしのゲームをチュートリアルで作成しているのですが、 一番下の記述に当たる「画面をロードした際薄暗くなるバグ」が発生している・・と思います。 ※なお、Unity 5.3現在シーンをロードした際に画面が薄暗くなるバグが発生するかもしれません。 問題が発生した場合、以下の手順を行って下さい。 メニュー>Window>Lightingを選択 autoのチェックを外す Buildボタンをクリック とあるのですが、LightningのAutoが灰色になっていて入力をうけつけてくれません。 Auto-Generateが何を意味するのか解らない状態です。 どなたか解る方、ヒントをいただけないでしょうか。
ベストアンサー
灰色になっているのは、ゲームが実行中だからです。 一旦停止すればチェックが外せるようになるはずです。 Unityなどのゲームエンジンは光の計算をゲームを実行する前に済ませておいて、実行中はその計算結果を使って動くことで、描画を高速化しています。 Autoにチェックが付いていると、Unityは照明など光の変化を自動的に検出して再計算してくれるのですが、シーンのロード時には上手くいかないようです。 なので、一旦この自動検出を解除して、自分でBuildボタンを押して光の計算をやり直すようにUnityに命令するわけです。
質問者からのお礼コメント
すごいです!!ありがとうございます 再生中だったからチェックが外せないのもその通りでした。 今自分で教科書を進めていますが、わかりませんでした 自分ひとりではまだわからなかったと思います。ありがとうございました!!
お礼日時:2017/4/29 22:27