ID非公開さん
2017/5/5 10:44
5回答
脳出血のリハビリで悩んでいます。
脳出血のリハビリで悩んでいます。 母(66)が去年の6月に脳出血で倒れました。 娘の私は同居している訳ではなく、今すぐに同居というのも難しい状態です。 今の状態はこんな感じです。 ・右手が思うように動かない ・体力がかなり落ちている ・記憶障害があり会話はできるが物の名前や言葉が思い出せない時がかなりある ・歩行はほぼ問題なくできる ・新しいことをやろうという気力がない ・なるべく知り合いに会いたくない ・出掛けると言ったら買い物か犬の散歩 という感じです。 右手を庇っているせいで肩から腕が硬くなってるのか、3月頃から肩が痛いと言っています。 このままでは麻痺が悪化してしまう気がするので何か趣味を与えたりして定期的に動いてほしいのですが、本人が何に対しても無気力で「別にもうどうなってもいい」とか後ろ向きな答えばかりで何もやる気が起きないみたいです。 無理強いするのは嫌ですが、私たちとしては無理をしてでも体動かして欲しいと思うのですが…。 病気になる前は手芸や水泳や絵手紙などやっていたのですが、それもやる気がないみたいです。 人に会いたくないからと言って最低限の買い物しかいかず、人通りの多い道は避けたりしているようです。 人に会いたくない理由は記憶障害のせいで言葉に詰まってしまったりするのが嫌なのと、この状態を説明するのが面倒くさいからと言っています。 芸能人で好きな人がいるとかもなく、何かに熱中したり夢中になったりする物がなく…。 病院の先生に相談してみたら?と言っても「そんなのいいよ」と言っています。 父(69)とも趣味が合わず普段から特に会話もなかったので、ほとんど無言で終わる日も多いみたいです。 私や姉がLINEで話しかけても前は必ず返信が来ていたのに今では既読スルーが多いです。 何かいい対処法やリハビリグッズはないでしょうか。
病気、症状・1,456閲覧・500