ぼくは今年受験生で静岡大学の情報科学部に行きたいと思ってます。しかし万が一の事を考えて情報の専門学校を滑り止めで受けようかと思って親に相談したんですけど専門学校
ぼくは今年受験生で静岡大学の情報科学部に行きたいと思ってます。しかし万が一の事を考えて情報の専門学校を滑り止めで受けようかと思って親に相談したんですけど専門学校 に進学させるためにお前を高校に入れたわけではないとか、滑り止めといったら今まで遊んでいたものがふざけたこと言うなとかいいます。しまいにはもう大学なんて行かないで就職しろとまで言ってきます。みなさんどう思いますか?
宝塚・9,430閲覧
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
●静岡大学・情報科学部(難易度72%) 国立の中ではとてもユニークで先進的な学部です。 工学系の情報科学科と文科系の情報社会学科の 2学科が連携しあいながら教育・研究を進める,全 国的にもユニークな仕組みを導入している。 入学試験は情報科学科が理系,情報社会学科が 文系。入学後のカリキュラムは文工連携・融合的な 3つの教育プログラムを採用している。 ①情報社会の基盤を支える情報技術の開発・設計 を学ぶ計算機科学(CS=Computer Science) プログラム ②実社会のなかで情報技術を生かすための情報シス テムの開発・運用を学ぶ情報システム(IS=Informa tion Systems)プログラム ③情報技術,情報システムに基づく新たな情報社会 形成の考察・設計を学ぶ情報デザイン(ID=Informa tion Society Design)プログラム。 お父さんの言葉は極端ですが、要はあなたにハッパを かけている面もあります。静大に行って欲しい、 あるいは、親なんて見栄もありますから同じ教育費を 出すなら有名大に行かせたい。ちゃんと説明した? あなたが、すべて説明不足なんだと思います。 学費のこともあると思います。理系私大だと 4年間で600万はかかるんだよ。 下宿したらもっとかかる。4年間でさらに700万。 しめて、4年間で1300万円。 東京の私大理工系下宿組は一番お金がかかる のでムリだ、という家も多いのです。 専門学校で自宅外なら学費は200万×2年+ 下宿代で2年で350万だから、計750万。 そう考えると、地元の国公立に行くのがいちばん 費用はかからない。親孝行です。 私大の理工系で同じ情報科学が学べるところは、 首都圏では、偏差値順にいうと情報科学系では 東京理大、明治、法政、成蹊、神奈川、東海大 ぐらいの名の通じた大学を併願すればいい。 ●専修大ネットワーク情報学部(偏差値51)も 面白いんじゃないかな。文系3科目型です。 ※専修大のネットワーク情報学部がいいのは、 理工系じゃないので私大の中では学費が安く つくことです。(私大理工系初年度約160~ 170万円:専修ネットワーク情報約138万) 受験料が半額のセンター利用入試もあるから、 出願しておいて、センター受験後に自己採点 →予備校の合否判定が出ますから1月末でメド は立つ。 システム開発やウェブデザイン,情報戦略などに ついて学び,専門スキルと理論を徹底的に習得 する。2年次から以下の4コースに分かれて学ぶ。 ◆コンテンツデザインコース 各種コンテンツの設計・作成・運用手法を駆使 して情報を発信するための技術やプロセスを学ぶ。 ◆ネットワークシステムコースでは,ネットビジネス の運営側・利用者の視点から,よりよい情報シス テムの開発・提案ができる技術者を育成する。 ◆情報戦略コースでは,情報にもとづいて戦略的 に意思決定するための手法について学び,情報と ビジネスに強い人材を育成する。 ◆情報技術創造コースでは,情報社会の課題に 対し,新しい情報技術を創造しながら解決できる 情報技術の専門家を目指す。 「すべり止め」といわずに「併願私大」と言いましょ う。そのほうが誤解がない。 難易度から判断して併願私大は専修大がベター ではないでしょうか。 国立後期なら中部地区なら、 ●信州大工学部・情報工学科(69%) ●山梨大工学部・コンピュータ学科(67%) あたりでしょうか。 前期も、センターの出来がよかったら静大で もいいけれど、判定がC以下だったら、愛知県 大・情報科学部あたりに変更する必要もあり ますし。 偏差値なんて親はわかりません。親が知っている のは世間の評判と知名度だけ。 国立前期の発表前に払う合格した私大の入学金 (約30万)が返ってこないことも、まだ知らない。 学費(初年度納入金)と大学・学部名を書い た一覧表を作って、親に見せる。 専門学校も入れて。そうしてちゃんと比較資料 を作って説得するのです。4年間で5~600万 もお金を出してもらうんだから。説明が足りない んじゃないですか? 日本学生支援機構の奨学金制度も11月から 申し込めますから、学校に聞いて資料を親に渡 してあげてください。理系私大も専門もお金かか るから。 もっと資料をそろえて説明をするようにね。 親は自分で資料は集められないし、最近の 入試制度や学費のことは知りません。 キミが静岡大に自宅通学する場合と、 東京の理工系私大にいく場合では、 4年間で資金は2倍の差があるのです。 そして、ホントに受験勉強集中して猛勉強 をしてる姿を親に見せてください。 漠然と憧れるだけでなく、静岡大合否判定 B以上を確実にしてください。 あなたがまず変わることです。 その姿を見れば「就職しろ」とは言えないと思い ますよ。
5人がナイス!しています