ID非公開さん
2017/7/15 18:18
5回答
40代女性です。
40代女性です。 去年の秋に夫が脳梗塞でたおれ、損傷した範囲が広く、半身麻痺と高次脳機能障害になりました。 現在は帰宅し自宅療養しています。 日常生活は、少々の介助が必要なものの、食事やトイレも入浴もひとりでなんとかできます。身体的には。 問題は。 性格が一変してしまい、穏やかだった夫が切れて暴れたり、家族や娘達に暴言をはきます。かと思えば、そばで、なにも言わずジーっと見ている。など。 このままでは仕事復帰も難しいのではないかと心配です。 じつは、私は再婚で、4人の子供がいますが、下二人は主人の子供で、上の二人は連れ子です。 今の主人は、下二人だけ可愛がる感じで。 上の子は「一緒にくらせない」と言い出してしまいました。 私の両親が同居していますが、とても困惑しています。 せっかく退院して家族が揃ったのに、家のなかはギクシャクし、バラバラになってしまっています。 主人の両親はすでに他界し、兄弟は遠方です。 私自身、目をむいてつっかかって来る主人が恐ろしくなり、どうせっしていいかわかりません。 離婚、がふとよぎりました。 何か良いアドバイスお願いいたします。
家族関係の悩み・2,308閲覧