
日本の染織史について大学院で研究がしたいのですが、東京で染織に強い大学はどこ...
2017/9/2805:27:20
日本の染織史について大学院で研究がしたいのですが、東京で染織に強い大学はどこになるでしょうか。
東京芸大、共立、お茶の水、多摩美、武蔵美など、コースの説明は一通り読んだもののなかなかピンと来ません。
特に植物染や、国際社会における日本染織の考察など精力的に取り組まれている学校や先生をご存知の方がいれば教えて頂きたいです。
日本染織史と植物染色に興味があるのですが、農業科、もしくは染織に強いテキスタイル科がある学校で美術史を専攻するのが良いのかな?と思っているのですがどう思われますか?
私は現在30目前、女です。
高校で服飾を学び、大学は2010年にエジンバラ大学のデザイン学科を卒業。
その後日本に帰国し、京都の川島テキスタイルで染織を学び、輸入小売企業に入社、2年前に翻訳会社に転職、現在イギリス在住ですが、この秋会社を辞めて、東京に帰国予定です。そこで大学院に進むのを1つの選択肢として考えています。
今は海外にいるので、オープンキャンパスとかに足を運べず、目星をつけるためにこちらで相談させて頂きました。
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/9/2806:35:11
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- yam さんはときめきウィンクアンドキスですか。これ分るかなぁ。
- yam さんはモーツアルトが好きなんですか。
- 大学生の女子です。来年から大学院に進学します。 最近とある勉強会で知り合った...
- 研究における「実践報告」というのは、こういう実践をやってこういう結果が出まし...
- 東大、京大、一橋大のそれぞれのロースクールの司法試験の合格率を教えてください...
- 同い年くらいの同分野の院生が博士課程中やのちに結婚したとき、あの二人付き合っ...
- 勉強や研究面でとても親切で手厚い准教授の先生がいらっしゃいます! 最近知り合...
- yam さんと海岸線を走ってみたいですか。
- 修士論文でyam さんについて書く時にはどんな文献を参照するべきですか。これと言...
- 今だ研究方法が確立されていない分野について研究する際の留意点について。 いま...
このカテゴリの投票受付中の質問
- あまり偏差値の高くない私大から国公立の大学院へ行くことは可能ですか?
- 今私は大学Aの三年生で、研究室に仮配属されています。 そこの研究室の先生Aが別...
- 研究会などで発刊している雑誌や論集に、毎回応募していたらしつこい人だと思われ...
- 検察官になるための高卒からの進みを教えてください。 簡単に、、、。 高卒から...
- 論文、研究ノート、エッセイ、の違いを教えてください。
- 外国文学の博士号を、28.29歳で取得するというのは早い方ですよね?
- 法科大学院に入るにはどのくらい大変ですか?
- 大学院は「学術機関」に含まれますか?
- 大学院の10月入学者とはどういうことでしょう? 4年生の10月から研究室ということ...
- 学歴ロンダリングって世間的に見てどんな感じですか?
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

