kpp********kpp********さん2017/12/3 14:0022回答デコポンの 最も適した収穫時期を教えてください 九州の大分県 海岸に近いかなり温暖な地方ですデコポンの 最も適した収穫時期を教えてください 九州の大分県 海岸に近いかなり温暖な地方です …続きを読む家庭菜園・13,959閲覧1人が共感しています共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182860397kumamon27321wikumamon27321wiさん2017/12/3 18:07こちら熊本ですが、適切に肥料をやったのなら、露地でも1月後半でしょうか。 その後、コンテナの周囲(中)を新聞紙で囲み、一カ月位貯蔵します。 ヒヨ鳥に食われない様に袋掛けしたら、4月~まで木に成らせてたら、酸も少なくなり、糖度も上がりますので美味しいですよ。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる2ありがとう0感動した0面白い0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182860397kumamon27321wikumamon27321wiさん2017/12/3 18:07こちら熊本ですが、適切に肥料をやったのなら、露地でも1月後半でしょうか。 その後、コンテナの周囲(中)を新聞紙で囲み、一カ月位貯蔵します。 ヒヨ鳥に食われない様に袋掛けしたら、4月~まで木に成らせてたら、酸も少なくなり、糖度も上がりますので美味しいですよ。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる2ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182860397chinkituouchinkituouさん2017/12/3 17:03対岸の愛媛県での出荷時期からすれば、露地で家庭栽培となれば2月頃でしょうね。それも、お宅での条件として、霜が降りるようであれば果樹袋での保温が条件になると思います。 愛媛県での出荷時期は、12月より5月中頃までと栽培方法により長期に亘ります。 採果後は糖度を上げる為(その目的だけでは無いが)に、予措を行うのが普通ですが、家庭では採果して食べて見れば良いですね。 経験では、販売品の上等品程には旨くはなりません。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0chinkituouchinkituouさん2017/12/5 11:24「デコポン」と呼称できるのは、商標権を持っている方だけですので、普通には品種名の「不知火:シラヌイ」と呼びます。 どうも生産者からは規格外で不知火として出荷されても、販売店で勝手にデコポンと表示されている様ですね。そのような品は、酸度が高く、瓤嚢(砂嚢の集合体)が硬くて旨くは無いです。
chinkituouchinkituouさん2017/12/5 11:24「デコポン」と呼称できるのは、商標権を持っている方だけですので、普通には品種名の「不知火:シラヌイ」と呼びます。 どうも生産者からは規格外で不知火として出荷されても、販売店で勝手にデコポンと表示されている様ですね。そのような品は、酸度が高く、瓤嚢(砂嚢の集合体)が硬くて旨くは無いです。