
生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳時の痛みと母乳量不足について 生後1ヶ月と4日の赤...
ID非公開さん
2017/12/916:59:00
生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳時の痛みと母乳量不足について
生後1ヶ月と4日の赤ちゃんを育てています。第一子です。退院直後から20日目ぐらいまで夜中だけミルク、21日から昨日まで完母で授
乳していました。
4日前から乳首に吸い付いてる時間が長くなり、片方30分以上たっても離してくれなくなりました。それと同時に胸を歯茎で噛むような吸い方をするようになりました。
それがどんどんエスカレートして、今は吸っているというよりは歯茎で胸を噛まれているような感覚です。授乳が終わってからも、一時間以上おっぱいがジンジンします。ピュアレーンで保護してますが頻回授乳で一時間もたず泣くので保湿ができてません。
おまけに母乳量も減ってきてしまっているような気がするのですが、10分搾乳したら90ml出ました。これは足りているのでしょうか。
今朝、出産先の病院に電話して聞いてみたのですが、とにかく乳首を深く咥えさせること、あまり痛かったらミルクを足して良いからと言われました。
一応口を大きく開けてる時にねじ込んで乳輪まで咥えてる感覚はあるのですが、その状態でガシガシ噛まれて悲鳴をあげるくらい痛いです。
やむを得ず2回ミルクを与えてしまいましたが、母乳で育てていきたいので、ミルクにはなるべく頼りたくないです。
質問をまとめますと
・噛まれるような痛さということは吸い付きが上手くいってないということでしょうか。痛くても吸わせ続ければ痛みはなくなるのでしょうか。
・搾乳量90mlは生後1ヶ月の赤ちゃんに対して充分なのでしょうか。
・もし母乳量が足りなくなっているとしたら、吸わせ続ければ増えるものでしょうか。一応根菜類、ご飯を多めに食べたりミルクアップブレンドを飲んだりと対策はしています。
1週間前は母乳で満足そうな顔をしてくれたのですが、急に吸い方が変わり、母乳を飲んでも満足してくれなくなってしまい困惑してます。泣き声にせかされながらミルクを作ったり、ミルクを飲んだ後穏やかな顔をしている息子を見ると涙が出ます。
生後1ヶ月で弱音をはくのは情けないのですが、アドバイス頂ければ幸いです。
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/12/1001:45:45
母乳トラブル、辛いですよね。
私も最初は母乳育児が全く上手くいきませんでした。
産む前はミルクだっていいじゃん!と思っていましたが、いざ母乳育児が上手くいかないと母親失格のような気がして悲しくて悲しくて。
ミルクを飲んで満足してる我が子を見るのが、また辛いんですよね。
さて本題ですが、噛むのは、思うように量が出てこなくて怒っているのかもしれませんね。痛いのに吸わせ続けて痛みがなくなるという事は無いかと。
今は傷が少し良くなるまでの2〜3日、搾乳をメインにして不足分はミルクという形でもいいと思います。
90mLは少なめかもしれません。ミルクの箱に目安量が書いてありますが、あくまで目安なので絶対に少ないとは言えませんが…。
ただ直母拒否になってしまうと困るので、何回かに一度でいいので時々咥えさせてください。
治ってきたら、また深く咥えさせる練習をしつつ授乳すればいいと思います。
ちなみに一回30分は長いです。長くて20分。一度母乳外来に行って、咥えさせ方と時間を詳しく聞いてみてください。
私は桶谷式を利用しましたが、信頼できるところならばどこでも良いです。
赤ちゃんが大きくなるにつれて顎の力も付き、吸うのが上手くなってきます。そうなると痛みも減りますし、吸われる刺激で母乳の出も今より良くなります。
もしかしたらそれでもミルクでの補助が必要かもしれません。ですご、これは今は想像つかないと思いますが、その時にはミルクを少し足すくらい大したことじゃなくなってるはずです。
あと水分の摂取もたくさんして下さいね。
1ヶ月半で弱音を吐くのが情けないなんてとんでもない。お母さん、よく頑張っていますね。
噛まれるの痛いですよね。
それ以上に、母乳でうまくできないのが悔しくて悲しいですよね。
恥ずかしながら私は産後3日目で、1人で泣きましたよ。私以外の12人のママ達がみんな上手に授乳していて、自分は駄目な母親だと落ち込んだものです。
情けないなんて思わないでくださいね。立派なお母さん。
質問した人からのコメント
2017/12/16 00:37:30
皆様、優しいお言葉とアドバイスありがとうございました。
あれから、水分を多くとり、母乳マッサージをしたりで母乳の分泌は少し増えました。
母乳外来でフットボール抱きを薦められたのでやってみたらガシガシ噛むのはおさまってきました。
とはいえ、まだまだ上手く飲ませられず試行錯誤の毎日です。桶谷式、電車で10分足らずのところにあるので行ってみたいと思います。
皆様のお言葉に本当に励まされました。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 夜泣き等でちょくちょく起きる赤ちゃんは、赤ちゃん自身は寝不足じゃないんでしょ...
- おんぶ・抱っこひもの種類を3つに分けるとしたらどのようになりますか?
- 生後8ヶ月の娘についての質問です。 小柄でよく食べ、よく動く元気な娘で、 最近...
- しまじろうのこどもちゃれんじすてっぷやEnglish に出ていたしまじろうの相棒だっ...
- よく顎が外れるのですが、以前ボルトを歯茎に入れてゴムで止めるというような方法...
- 児童施設に暮らしてる子供に予防接種などの医療を受けさせたい為。母子手帳と保険...
- 離乳食後のミルクについて。 もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんに十倍がゆを2さじあ...
- 生後3ヶ月で1人餌になった、 ウロコインコをブリーダーからお迎えして二日目で...
- 大阪にある淀屋橋心理療法センターで息子のことで相談しようかと検討しています。...
- 皮膚科医の方に質問です。 赤ちゃんの乳児湿疹、乳児アトピーのステロイド使用に...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 子ども乗せ自転車を購入しました。 暑さ対策、紫外線対策、雨対策、防風防寒対...
- 春から一年生になった娘の習い事について。 近所にボランティアで英語を教えて...
- お子様いる親御さんに質問します。 ゴールデンウィークはどこか旅行行かれたり、...
- ハリネズミの赤ちゃんの足がカサブタみたいになって腫れています。 最近までカサ...
- 夜、7時間くらい寝ても日によりますが日中もだいたい眠くて寝れる状況だと昼寝を5...
- 3000円のギフトカードでよいでしょうか? 知人の方から、おさがりを送ってもらい...
- 10歳の女の子へのプレゼント、予算2000円から3000円。 オシャレに目覚めるお...
- 双子に憧れてるんでしょ?
- 2歳半で9月生まれの息子を保育所に預けています。 四月から進級し、自分の事は自...
- 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近、寝返りができるようになったのですが、そ...
専門家が解決した質問
-
旦那が家にいる時に ベビーシッターを呼ぶのは変ですか?
はじめまして。 ベビーシッターをしている者です。 私は、お父様だけでなく、おばあ様などご家族がいても頼まれることは多いです。 ご在...
- 参納初夏
- ベビーシッター
-
子供の靴について 小さい頃からつま先立ちがやめられなくて、内反小趾ぎみでした。 足の変形が心配でシューフィッターのいる靴屋で毎回計測して、足幅が小さ...
ニューバランスキッズスニーカーはどうでしょう? https://item.rakuten.co.jp/child-kansai/kansai-nb-17aw-sh-kxprem-uy-by/ 足指の先...
- 小黒健二
- シューフィッター
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
わだかまりが残るBBQ事件簿
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

