
信用情報開示報告書について質問です。
2017/12/1109:27:56
信用情報開示報告書について質問です。
四年前、主人が借金していたことを知り、その際カードローンなど数社を一括返済しました。
三年経った昨年、信用情報開示しました。完済前や、支払い後半はAマークがいくつかあります。移動はありません。
最終支払いから五年後には消えると思って、来年には住宅ローンが組めると思っていたのですが。
質問1。
支払い状況の欄が「報告日」と「報告書」となっているものがあります。どちらも終了状況は「完了」です。違いはなんでしょう?
「報告書」の日付から7年後が保有期限になっています。
質問2。
アプラス 契約内容カード等
平成26年1月が最終支払い。
報告日が平成27年6月。
保有期限平成32年5月。
報告日とは、カード解約日でしょうか?保有期限は、最終支払い日から5年ではなく、報告日から五年でしょうか?
平成25年11月にP、12月にAがついてますが、この記録は最終支払いから6年半消えないということでしょうか?
詳しい方、教えていただけると助かります。
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2017/12/1117:11:24
カードローンやクレジットカードは、ショッピングクレジットや目的ローンとは異なり、完済=解約では有りません。
返済途中で長期延滞等で契約内容を変更した等が無い場合等、一般的には解約をしない限り、利用限度額を設定した包括契約の為、残高が¥0でも契約は継続しています。
つまり完済日と解約日が異なる可能性があり、ご質問の個人信用情報機関はCICと思いますが、解約後5年を超えない期間が情報の保有期間ですから、アプラスの報告日は解約日を意味します。
「報告日」と「報告書」の日付は同日なのでしょうか?
終了状況が完了は、共に支払い完了を意味しますが、保有期限7年というのは過去に有りましたが、現在は5年を超えない期間となっていますので、「報告書」の日付から7年後の保有期限というのは、文面だけでは断定致しかねます。
「報告日」と「報告書」の日付が異なっている場合は、また別の事を意味している可能性は有ります。
-
この返信は取り消されました。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
このカテゴリの投票受付中の質問
- 恥ずかしながら私はカードローンや金融機関において、いくつか借金があります。大...
- 20女 会社員 年収240万円 山陰合同銀行カードローンで 25万円借りようと思ってい...
- ろうきんカードローンについて質問です。地域のろうきんによって取り扱っているカ...
- 22才です。アコムに36万円借りています。契約のときより年収が増えたので150万円...
- 質問です。 車屋が扱っている信販系の自動車ローンってその購入する車屋が扱って...
- 緊急でお願いしたいです。 格安で家を購入する事になりました。 娘に現金を借り...
- 40代、50代のお父さんは奨学金や教育ローンを借りていますか?借りていない人は相...
- 20代半ば手取り19万、ボーナス40万年2回、交通費8万年2回(自転車通勤なので手付け...
- バイクローンについて質問させてください。 今、乗り出し価格120万ほどのバイク...
- 専門学校に行きたいと考えています。 20歳は超えていますが。 奨学金か、銀行のカ...
専門家が解決した質問
-
住信SBIネット銀行の住宅ローン審査は厳しいですか? 住信SBIネット銀行のサイトで住宅ローン仮審査で承認連絡をもらって住宅ローン審査を出したら否決されま...
住信SBIネット銀行の住宅ローン審査が特別厳しい訳では御座いません。 Yahoo知恵袋で専門家登録して頂いているゼロシステムズの田中...
- 田中勲
- 不動産業
-
住宅ローン審査を行なうにあたり質問があります。 公務員(教員)をしております。 妻も私も住宅ローンを組むにあたり全期間固定金利を選択したい希望です。 ...
住宅ローン審査では、既に連帯保証人になっていると否決される可能性がともて高いですので注意が必要です。 Yahoo知恵袋で専門家登録し...
- 田中勲
- 不動産業
初めてのいろいろ、心配がいっぱい
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

