ID非公開さん
2017/12/21 13:53
6回答
地方出身者の異常な東京への執着について。
地方出身者の異常な東京への執着について。 地方から上京してきた人はなぜそんなにも東京に執着し、東京以外の関東圏に住む人たちを馬鹿にするのでしょう。 私は埼玉県の出身で、高校からずっと都内に通い、職場近くに単身で住んでいましたが、結婚と同時に広い部屋に住むためさいたま市に戻りました。 友人知人は東京都出身の人が多いですが、都内在住かどうかということで馬鹿する人に会ったことがありませんでした。 学校は私立だということもあり、いわゆるお金持ちの家の子供ばかりで、最初の仕事も政治関係だったため出会う人たちはいい生活をしている方たちばかりした。 ですから学生時代はお互いに親の職業や育ちについて見るところはあったし、どんな家に住み、どんな暮らしをしているかで、あの子はすごいとかそういう話はしていました。 仕事でも、素性の安全性を示すために私の実家の家柄の話を出されることはありましたが、今まで一度も埼玉県民だからと馬鹿にされたことはありませんでしたし、私もそういう発想はありませんでした。 (学校では、都内の小さなマンションに住む人よりは埼玉や千葉の数百坪のお屋敷に住む地元の名家のお嬢様の方がすごいと言われていました。) ところが、やりたかった畑違いの職場に転職して地方出身の人とたくさん出会ったのですが、埼玉県出身だと言うだけで必ず馬鹿にされます。 私は自分の育った地元も、青春時代を過ごした渋谷区も、一時期住んでいた千代田区、文京区も好きです。友人が住んでいた千葉県も神奈川県もいい所だと思います。 でも大切なのは、私は私の育った家が好きだし、単身で住んでいたマンションや部屋が好きだった、友人の家が素敵だったということ、そこで育んだ思い出が大事だということだと思うのです。 ですから私は誰かの出身地について馬鹿にするなどという発想を持ったことがありません。 地方出身者は、他の地方のことは何も言いませんが、東京以外の関東圏、とりわけ千葉、埼玉を目の敵にするところがあって恐ろしいです。 私は祖父母の出身は東京で、疎開で埼玉に来て以来気に入って住みついたそうで、親戚も菩提寺も東京、父の経営する会社も東京です。 ですから子供の頃から東京は、とか埼玉は、とか切り分けて考えたことがありませんでした。 私を馬鹿にする人たちの話では、住む家は小さく、古くて不便なアパートだったりします。本人も満足していないようですが、東京に住んでいるからと自慢してきます。 それでいて家賃も安くないので生活もそんなに余裕はなさそうです。 私にはその暮らしぶりが素敵には見えないし、誰かを馬鹿にしなければならないほど、自分でも素敵な生活だと思っていないように見えます。 そしてなんと、東京の愚痴すら言ってきます!本当に謎です。 なぜそんなに無理をしてまで東京に執着するのでしょう。 そしてなぜ他の関東圏を馬鹿にするのでしょう。