アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2017/12/21 13:53

66回答

地方出身者の異常な東京への執着について。

生き方、人生相談 | 住宅1,438閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2017/12/26 9:55

そう!まさにそうなんです!! 地域について上とか下とか考える機会もなく、そういう人と出会うことなく生きてきて、突然変な価値観で上から目線でモノ言われると面食らってしまうんですよね! よくそんな失礼なことを言えるなと思うし、上とか下とかそういう風にしか居住地について思えないのもなんか品がないなと思ってしまいます。 そして裕福でもなかったりするんですよね。 流行りにやたらと敏感で、そういうことを知らないことについても上から目線で馬鹿にしてきたりするけれど、単純に土地の歴史やみんなが知っているような文化については疎かったりして、なんだかなと思います。 背伸びするのは勝手だけど、巻き込まないで欲しいなと思うのが正直なところです…。 そうですね、余裕がないんだな、可哀想だなと思うようにしたら少しは腹がたたなくなるかもしれません!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

まさに、私が感じていた不快感と同じものを体験していらっしゃるようでしたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。 もやもやすることもあるのですが、余裕がないんだなと思えるよう、努力したいと思います! ありがとうございますした。

お礼日時:2017/12/27 0:04

その他の回答(5件)

ID非公開

2017/12/26 4:56

コンプレックスじゃないかな? 地方で雇ってもらえなかった恨みを晴らしてるとか。 店員とか警備員さんには多いパターンですよ。

ID非公開

質問者2017/12/26 10:06

コンプレックスなんでしょうね。 どこに住むかだけでなく、東京出身の人と付き合いたい!とか、なんか意味不明なことを言っていたりして、人間性を疑う機会が多いです。 実際に東京出身で、小学校から私立のエスカレーター式で大学まで卒業したようなお嬢さんとお付き合いした方は、ものすごく自慢していました。 下品だなと思わざるを得ないですよね。 地方の裕福な家庭で育って優秀で、やりたいことが東京にあるから上京したという方は穏やかで普通の感性の方が多いと思うのですが、地元での暮らしが辛くて捨ててきた人なんかは本当に怖いですね。 いつもギスギスして、お金とかステータスばかり気にしている気がします。 そしてその割は…。

執着があるから上京したんでしょ。

ID非公開

質問者2017/12/26 10:00

まあ、そうなんですよね。 上昇志向の強い人が地方から集まってきているということですよね。 やりたいことが東京にあるから上京したという方は穏やかな方がたくさん居ると思うのですが、東京への執着で上京した人ってなんだか恐ろしい。

地方から見ると、憧れの地は東京23区と横浜です。次に湘南、八王子等の東京西部、千葉なら上京しようと思います。 埼玉や茨木は穴場でしょうが、人気がない地域でしょう?住みたいランキングでも常に下位のはずです。茨木は筑波大があるので、選ぶ人もいますが、埼玉大の為に上京する人は殆どいないと思います。地方から上京してくる人から見たら、埼玉在住はとてもいけてない選択になります。 ただ、実際には東京へのアクセスも良く、物価も安く、穴場でしょ?人の意見なんか気にせず、満足していれば良いと思います。便利な割に不人気なのが埼玉の良さなので、むしろ喜ばしいことではないですか?皆が埼玉に殺到してきたら、物価も上がり、住みにくくなりますよ?実際に最近は埼玉の人気が上がっているみたいです。

ID非公開

質問者2017/12/24 1:12

うーん、土地によってそんなにいけてるいけてないとか、そういう発想がないしそういう人とあまり接してこなかったので、地方の人から見たそういう勝手な切り分けに面食らうんです。何の基準なのでしょう… そして埼玉、べつに物価安くないですよ。私の地元などはそんなに物価を気にするような人が住んでいない閑静な住宅街というのが現実です。住みたい街ランキングでも下位ではありませんし、上京したての単身者が殺到したらむしろ世帯平均収入下がって物価下がりそうなくらいです。 そしてそういうことではなく、勝手なイメージと憧れを持って上京し、いけてるとかいけてないとか言われるのがよくわからないということです。 地方の人にとって東京周辺って自分の地元とは違うから踏み荒らしていいみたいな、多分自分の地元をいけてるとかいけてないとか言わないと思うんですけど、勝手に別物として評価してる気がします。 それが奇妙だし不愉快なんですよ。

俺は東京出身だけど大阪を除く地方出身の奴は埼玉、千葉、神奈川などの東京に隣接するところを馬鹿にする立場にない。 勘違いしてる奴多いんだよ。だいたいそういう奴は渋谷という田舎が好き。 田舎者と田舎は結局相性がいいからね

ID非公開

質問者2017/12/23 10:45

埼玉、千葉、神奈川擁護ありがとうございます! しかし地方差別的な感じも…汗

そういう人もいるのでしょうね。そういう人は、場所というよりは生活のあれこれに不満があり、それがたまたま噴出しているのかと。 あなたの考えかたのほうが健全で、自然だと思います。

ID非公開

質問者2017/12/21 15:21

なるほど!場所ということではないのですね。 そうですね、生活自体に不満があるのかもしれませんね。 彼らも地元の話をするととても楽しそうなので、地元に帰りたいと言う気持ちもどこかにあって、よりイライラするのかもしれないですね。 ただ、自分の地元を好きだという気持ちがあるなら、皆にそういう気持ちがあるのだから、他人の地元をけなしてはいけないと気づいて欲しいところですが…。