アンケート一覧ページでアンケートを探す

片麻痺の右肩等の件です。 脳出血により、右側に麻痺になりリハビリを行っています。2カ月を過ぎた当たりから肩甲骨周辺及び右側背中にも痛みが生じてきて、リハビリが先にいきません。療法

補足

右腕は130度上がっていたのに、今では80度 なせ?

病気、症状902閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まずありがとう。 右腕は12月末までは180度で上がっていましたが、痛みがはじまりいまでは、なんとかなんとかして、また60パーセントの痛みで90度上がるのがやっと。 痛みは、右腕上げる時、ひじから手のひら手前までの間に、引っ張られる強い痛み。 肩及びけんこうこつ周辺が同じく引っ張られる。 指はまっすぐ伸びます。またたまに、指先に痺れもきます。

その他の回答(2件)

医師に聞きましょう! 質問内容の情報だけでは様々な可能性を挙げることはできても断定はできません。 療法士は本来、患者様の病態や今後についてやみくもに話せないので主治医またはリハ医に聞くのがよいと思います。医師が把握していないのであれば療法士に相談や説明依頼が出ると思います。そしたら納得できるまで聞きましょう! 待つ以外の治療はないのか?どの程度待てばどの程度の可能性で改善するのか?または改善する可能性はないのか?などなど。 病院側には特別な理由を除いて説明責任があります。

まずマヒが痙性なのか弛緩性なのか。 亜脱臼があるのかないのか。 日常生活上、上肢をどのようにしているのか。 などによります。 片麻痺側の肩は痛みが出やすいでの気を付けているはずですが。