
質問です。
ID非公開さん
2018/3/2000:31:23
質問です。
私は美容の専門に進むために学校を探しているのですが、そこが学校法人ではなく企業法人のところで、奨学金を借りるとなると国の教育ローンを借りたらどうかと勧められました。
ですが私の家には借金があり審査が通らないかもしれません。
母に話したところ、申請してみないとわからない。と言われたのですが、合格通知をもらってから申請をして通らなかった場合学校に行けなくなりますよね?
確認する方法がないのか聞いても合格通知書を審査に出さないといけないから今はわからないと言われてしまい、そんな通らなかったら通えなくなるような一か八かの状況で進学するものなのでしょうか。
専門的なことがよくわからず教えていただけると幸いです。
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/3/2415:01:07
ここで聞く前に、一度でも日本政策金融公庫(国の教育ローンは公庫の融資のひとつ)のHPは読みましたか。
融資なので申し込むのはお父さんかお母さんですが、一度ご自身でも読みましょう。
よくある質問№1
Q3-1 いつでも申込みはできますか。
「国の教育ローン」のお申込みは、1年中いつでも受付しています(※)。入学時の費用は、合格発表前にお申込みができますので志望校が決まったときに、在学中の費用は、資金が必要になったときに、できるだけ早めにお申込みください(必要時期の2〜3ヵ月前がお申込みの目安となります)。
(※) 入学資金については、入学される月の翌月末までご融資が可能です。
(よくある質問より抜粋)
合格発表前でも「申し込めます=審査が受けられます」
流れをざっくり書くと
・申し込む
・融資結果を受け取る
・融資の手続き
・入金
です。
申込みの際に、免許証など本人確認できるもののコピー、住民票(原本)、収入の証明(源泉徴収票や確定申告の写しなど)、通帳のコピーなどが要ります。
通帳のコピーは
・家賃、住宅ローンの支払い引き落としができているか
・電気、ガス、水道などライフラインの自動引き落としが毎月できているか
確認するためです。
自動引き落としで無い場合、振り込みの控えや支払いの領収書コピーが「最近のもの3か月分」が必要です。
融資額はある程度「根拠になる数字」が必要なので、学費がわかる資料等も提出します。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/ippan/shorui.html
提出された証明と申込み書の情報、それにこれまでの信用情報(金融機関が共有している)を元に融資の可否を審査します。
国のローンといえども、審査は審査です。
・非正規雇用は不利(契約社員や準社員は融資OKの実績がありますが、パートや派遣だと難しい)
・
融資結果がでて「融資OK」の場合、送られてきた書類に必要事項を記入、指定されたものを添えて提出。指定口座に入金の流れになります。申込みが結果発表前だった場合、ここで合格通知を提出。
申込みから融資の結果が出るまで、10営業日(2週間ほど)余裕を見ておいてください。
融資手続きから入金まで、更に10日ほどかかります(もう少し早く出来る場合もありますけど)
合格発表から納付期限までそう日がない場合もあるので、早め早めに確認して行動を。
注意点
1「国のローン」だが融資は融資
国のローンだから借りやすいという表現をたまに見ますが、ローンはローンです。
契約社員や準社員でも融資実績がありますが、パートやアルバイト、派遣だと厳しいです。
・他社の借り入れで返済遅延などがある
・返済負担率(年収に対する借金返済の割合)が高すぎる
などの場合、融資が受けられないことはあります。
2ローンなので「借りてすぐ返済が始まる」
奨学金は卒業まで待ってくれますが、ローンなので翌月から返済です。
(在学中は利子だけの返済もできます)
3返済シュミレーションをきっちりする
御両親が40代後半・50代の場合、ローンの返済年数によっては定年後も返済が残る場合があります。
4人的保証がつけられない場合、保証機関利用になるため保証料が必要
保証料は総貸与額と返還年数で計算。「沢山かりる」「長く返す」ほど高くなります。
保証料は融資からあらかじめ引かれます。
他の返済や家賃・公共料金の支払いに遅れが無い場合、ひとまず申し込んで結果を見ることになります。
これは個人的な意見ですが、親御さんが新たな借金に気乗りしない場合は、ご自身で貯めた方がいい場合もあります。
よく相談して下さい。
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2018/3/2415:45:54
たしかに、一部の専門学校や養成所で国の奨学金が借りられない所はあります。そういう所は、高校や専門学校(オープンキャンパス)で説明されますし、説明がないなら、質問し確認すべき事ですよ。
学校側は、出来れば教育ローンと言っているのか、奨学金は対象外と言っているのか、どちらですか?奨学金を借りられるなら、それで進めた方が良いと思います。無理なら、教育ローンですが、教育ローンは本人でも借り入れ可能ですし、借金の種類(カードローン、消費者金融はダメかも。住宅ローンはOKかも。本人の信用度に寄るので、何とも言えませんが)によっては借り入れ可能です。また、保証協会に入ればOKなど方法はあると思います。
入学してお金が借りられない(入学金+前期学費が払えない)なら、入学取り消しですが、今なら、奨学金が借りられる専門学校の入学も間に合うと思いますよ。
奨学金は、入学後の手続きです。教育ローンはいつでも手続き出来ます。
あわせて知りたい
- 不動産屋との土地の契約に対しての質問をさせてください。 今年2月中旬建築条...
- 個人信用情報について 住宅ローン借り入れ予定で、事前審査は通過しました。 ...
- こんにちは。 私は 一昨日に高校を卒業しました。 晴れてずっと行きたかった...
- 次男の進学費用を長男から借りるのは親として情けないことでしょうか? こんにち...
- 将来、美容師になりたく、 専門学校に行きたいと考えている高3女子です。 今から...
- 連帯保証人について お伺いします。 このたび娘が結婚することになり、式場へ...
- みずほのカードローンについてです。 マイレージクラブ?セゾンカード?を所持し...
- 実の妹の母子寡婦貸付金(区役所)の連帯保証人に5年程前になりました。その間に...
- 奨学金(日本学生支援機構)の返還が1か月遅延してしまいました。 遅延が1か月だ...
- 学校法人の専門学校と、そうでない専門学校の違いを 詳しく教えてください。 ...
- 日本政策金融公庫に借入を検討しています。 先日、日本公庫に申込みをし、後日...
- 奨学金 連帯保証人がいない場合は、機関保証に借りれると聞いたのですが、詳しい...
- 住宅ローンの審査が通らないです。 今回、住宅ローンの事前審査をしたのですが、...
- スルガ銀行で、住宅ローン審査に通らない条件を教えてください。 (>人<;)お願い...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 急な質問にて失礼します。なぜ、そんなに頭がいいのですか? 私は6.4.2.0...
- ロケみつまた始まらないかな日本縦断ブログ旅 稲垣早希ちゃんまたやりませんか? ...
- これからの手取り額と任意継続保険料について教えてください。無知ですみません。...
- だれかここの団体について知っている方いますか? http://www.youthsupport.jp ...
- まだ今日の分やってないのに出来ないんですけど…どうしてですかね?
- zaifで取引しています。 仮にコイン保持中として、上昇中。 今が98万で、 ...
- 看護師に質問です 気切のある患者さんの在宅管理についてです 私は今、派遣でデイ...
- 子供の頃から生徒同士のトラブル、金銭トラブルを起こす子は後にどういった影響が...
- 六本木サディスティックナイトで質問です。 限界突破しようにもお気に入り登録さ...
- 現在こんな状況です えらすぎて自分で病院行けないので親に8時半に連れて行っても...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 私は長男の嫁のところに嫁いで30年たちます。 義弟が53歳にして外国人の嫁と一緒...
- 今年の春に大学に入学した女子です。 私の父は静かで話さないタイプですが時々父...
- なんか納得できません。高校3年 女です。文章おかしかったらすみません。長文です...
- 一歳7ヶ月の雄のフレンチブルドックを飼っています。 お散歩時に、自転車や車、大...
- 夫が給料を正確に教えてくれません。 長文になりますが、相談に乗って頂けたら幸...
- 女に疲れました。チヤホヤしないとダメなですか?
- わたしは旦那と結婚1年目ですが、1ヶ月セックスをしていません。その前の月も2回...
- 母は現在83歳です。中卒後に今治の繊維工場で働いていたようです。東洋紡績と本...
- 旦那への不満です。 わたしの考えはおかしいですか?? 1、旦那は夜の経営をして...
- 灯油をスプレーガンに入れて、点火してあるロウソクに向かって、灯油の霧を放つ。...
専門家が解決した質問
-
同棲中の息子の彼女が赤ちゃんを宿し、籍を入れて生むとのことで相談がありました。契約社員の彼女はつわりがひどく、会社を今休んでおり、復帰したとしても...
貴方がしたいようにしてください。 同居をしたくないのであればしなくていいのです。 気ままな一人暮らしを楽しめばいいのです。 息子さ...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
-
他の方の回答を見て、リクエストさせていただきました。 私は、訳あって、専門機関に頼ることができません。 私は、会社でうまく行かず、会社の黒い事情によ...
こんにちは。 あなたは責任感が強いんですね。 窮屈な思考の中で競争の毎日が続き、自分にも厳しくなってしまった。 好きな人が心の支え...
- 田邉 寿夫
- メンタル心理カウンセラー
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
わだかまりが残るBBQ事件簿
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

