
リフォームをして外壁をリフォームして3ヶ月で雨漏りがしました?
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2018/4/1121:17:32
外壁をリフォームしたということですが、具体的になにをどうしたのでしょうか?
文面に「張り替え」という言葉があるので、既存の上に新たな外壁材を貼ったと思われます
既存はモルタルですか? サイディングですか?
新築から何年経過していますか? 30年前だと壁内の防水層がないかもしれない。
新たに外壁材を貼ったときに防水層や通気層は設けましたか?
リフォームをした業者はどこで知って、どのような業者ですか?
今まで雨漏りしていなかったのに、外壁リフォームの3か月後に雨漏りが発生となると、リフォームが原因と考えられなくもないですね。
最初に書いた、いろいろな条件によって、推測できる原因が変わってきます
出来ることなら、第3者に現状を確認してもらうことをお勧めします。
全面張り替えは、難しいでしょう
いろんな要因が関係するので、すべての原因を施工にするのは無理ですから、雨漏りを解消するまでです。
2018/4/1117:45:52
2018/4/1117:41:25
3か月でしたら、業者さんで対応してくれませんか?
そこまで濡れているのなら
先ずは押入れ?のベニヤ板を剥いで、雨水の侵入経路を特定。
今回行った工事と関係のある場所であれば(過去に雨漏りしてない事が条件ですが)、無償で対応してくれるんじゃないかと思いますけど。
工事完了後ベニヤを貼り戻す前に、内部の湿気を十分乾燥させて、出来ればシロアリ処理もお願いしましょう。
※湿気を含んだ木材はシロアリの大好物です。
【手順】
①施工した業者に連絡して、ベニヤの撤去。(ここまでは確実に無償でやってもらいましょう)
②雨水の侵入経路を確認し、業者の瑕疵か?工事していない箇所の問題か?確認。
③-A業者の施工に問題があった場合は、無償で対応してもらいましょう。
ただし、ごねる会社や担当者もいるかと思います。そういった場合は、揉めても疲れるだけですしダメな会社は何を言ってもやってくれませんので、さっさと諦めてちゃんとした会社にお願いした方が良いです。
③-B工事と関係ない箇所からの雨漏りだった場合は、「どうして気付いてくれなかったんだ!」との思いは押し殺して、下手に下手に丁寧に安く直してもらえるように、お願いしましょう(笑)
写真は、二階出窓脇の押入れ部分でしょうか?
外に梯子を掛けれるスペースがあって、近い位置の壁面からの雨漏りであれば、ベニヤ板交換代入れても6~10万円くらいの工事だと思います。
2018/4/620:10:57
2018/4/619:18:07
このカテゴリの回答受付中の質問
- 株式会社日本セイユーという会社でお宅の外壁塗装をされた方いらっしゃいませんで...
- Zuttoホームサポートの排水管洗浄ってどうですか? 丁度台所の流しの流れがおかし...
- 事業再生という名の元で将来立ち退き解体が決まっている団地から移転するのですが...
- 横浜市青葉区で格安のリフォーム会社は? リフォームと言っても退去するマンショ...
- 無知なため教えていただけましたら大変助かります。 画像のシンクを海外から取...
- 北区在住の者です。現在、築30年の自宅があるんですが外壁の塗装を検討していま...
- 台風で屋根の片棟を巻いている金属材が剥がれ修理を予定していまず。 現地調査を...
- 浴室にダクト換気扇(95年位の古い)が付いています。 トイレに換気扇がなかった...
- 小牧、春日井近辺でフローリングの張り替えをしてくれるおすすめの業者はあります...
- 中古住宅と悩んでいると三交ホームの営業にいったら、 「グラスウールを使ってい...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 次々と施工不良が出たことはありますか? 全て施工者に連絡しましたか? 賃貸ア...
- 家のリフォームで、DIYで室内ドアをすべて交換したいのです。枠は古いものを残し...
- 中古マンションを購入し、昨年末に水周りをリフォームしてから入居しました。 お...
- 自宅の水道工事と下水道工事に合わせて浴室やトイレを ユニットバスにしようと計...
- 玄関ポーチのタイルを玄関ドアの中と外で色を変えると変でしょうか? 玄関ドアの...
- 外壁塗装の見積もりが出るまでの手順について あまり経験がないので、今までに外...
- 現在の借家が雨漏りで住めません。福井県嶺北で格安の空き家が有りましたらご紹介...
- 駐車場のチェーンポールの交換について、一冬に30~50㎝程積雪のある地域ですが、...
- RC建築物の外壁補修についての質問です。 欠損が大きい場合、全ネジを打って番線...
- 昨年末、オール電化にしました。 先月分の電気料金が32000円でした。 深夜料金(...
専門家が解決した質問
-
築年数50年の家です。 ここ近年 畳が沈み込むので畳をあげてみたら 床板がボロボロに傷み腐り落ちてたりカビと散々な状態でした。 そして床板も落ちた部位...
大阪で設計事務所をしています。 家の手入れと云うのは、持ち家に住む方なら誰もが必要と感じていますが、出来るならお金を掛けたくない...
- 福味 健治
- 建築家
-
マンションの床長尺塩ビシート張り工事について、お尋ねします。この工事は騒音や異臭が発生するものでしょうか?うさぎを飼っておりまして、ストレスになる...
現在自宅マンションがバルコニーの長尺塩ビシートの張替え中です。現況のシートを全部剥がして貼り変えています。まだうちまでは来てい...
- 吉永 健一
- ホームインスペクター
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

