
人身事故の示談金の前渡し金について
2018/4/1719:57:34
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/4/1713:38:28
2018/4/1517:43:12
賠償金の支払いは、示談成立後か裁判の判決が出たあと
先払いする義務などありません。
治療費の支払い義務があるのは、治療を受けた本人です。
事故に相手側に、治療費の支払い義務などありません。
事故の相手側は、あなたに与えた損害に対しての賠償責任があるだけです。
事故に相手側が、治療費相当の賠償金を直接医療機関に支払ってくれるのは、相手側のご厚意です。
相手側がご厚意を止めるのは、相手側の自由です。
あなたがご厚意を強要することはできません。
弁護士でも無理です。
あなたが弁護士に依頼するのは、相手側に対して宣戦布告することになります。
徹底的に争いますと宣言することです。
当然、ご厚意を止めることになります。
弁護士に依頼するのは、あなたの自由だけど、そのタイミングを見極めずに依頼してもね
何でも間でも弁護士に依頼しろと回答を繰り返すのは・・・
生活に困窮しているのは、事故の相手側に関係ないこと
あなたがそのようなリスクに対応できるようにしていなかっただけです。
保険は、加入者を守るものです。
あなた自身が適切な保険に加入していれば・・・
示談金を請求できる条件を気にする前に、賠償を受ける権利を理解すべきです。
2018/4/1516:32:59
仮払い仮処分でしょうか。
http://www.miyata-kotsujiko.com/203/2030034/
弁護士特約あれば交通事故に強い弁護士に依頼したら書類集めてくれたりします。
詳しくは、日弁連交通事故相談センターに電話で聞くといいかと思います。
私も事故の時に調べた内容をプロフィールにのせています。よかったらどうぞ。
また、ご自身の任意保険に障害一時金とかに入っているのであれば、十万円くれた気がします。
2018/4/1516:17:47
損保会社で人身事故の担当者をしています。
>そこで、示談金の前渡し金を知りました。
どこでそのような情報をご覧になったのか解りませんが、私の知る限りでは「示談金の前渡し金」などという制度はありません。
自賠責保険の「仮渡金」の制度であれば、それについてはkoinohana_hirakuさんのご解説の通りです。
>知りたいのは、示談金を請求できるの条件です。
示談金というものは、(読んで字のごとく)示談をしたときに支払ってもらえるお金のことですので、示談をしない限り受け取ることはできません。
示談をする前の段階で(示談金ではなく)「損害の内払い」については、治療費・通院交通費・休業損害といった、限られた損害項目についてのみ「損害の内払い」を受けることができるというのが一般的です。
生活困窮のため、慰謝料も含めた損害総額からの「損害の内払い」を受けるためには、
加害者側保険担当者と円満な関係が保たれていること
治療にあたって健康保険を使用するなど、損害の拡大を防止することに協力していること
損害総額が一定以上の金額になる見込みであること
上記のような条件が満たされていれば、あるいは担当者によっては「例外的な損害の内払い」に応じることがあるかもしれません。
いずれにせよ、保険担当者に例外的な対応を求めることになる関係で、それぞれ個別の判断になりますので、ご質問者様の担当者に相談してみるしかないと思います。
【追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 先日、子供が交通事故に遭いました。 その際に、お世話になった警察の担当者から...
- 先日、交通事故に遭い 現在は社会復帰できず働けない状態で 毎日病院へリハビリ...
- 事故後の三井住友の対応について 11月末に信号待ちで停車中に 追突(20-30km/h)さ...
- 20年前ぐらいに 変則T字の直線と合流の物損事故で0:10にしてくれたのですが、事故...
- 車で近所のスーパーによく買い物に行くのですが、途中、ほとんど白線の消えてしま...
- 車で、事故を友達が起こしてしまいました。(物損事故です。) 事故の程度はかすり...
- あおり運転の被害に遭っていて困っています。 直管マフラーにして時速120kmで...
- 「松岡茉優」が追突事故を起こしていた 事務所公表せず これをどう思いますか?
- ロックバンド、爆風スランプの元メンバー、ベーシストの江川ほーじんが昨年12月上...
- 交通事故 半年以上前ですが、信号待ち中にうっかりして前の車にぶつかってしまい...
専門家が解決した質問
-
後遺症認定について質問です。 昨年10/11自転車に乗っていた際、前からバックしてきた車と当たり事故に遭いました。 外傷などは完治しましたが、耳鳴りがあり...
後遺障害認定を行うのは,自賠責の調査事務所です。 普通は相手の任意保険会社に連絡すれば手続を一応は教えてもらうことができますし,...
- 馬場 龍行
- 弁護士
-
交通事故の示談金について教えて下さい。 保険会社から示談金の提示がありました。 損害賠償額は妥当でしょうか? 事故発生日 2018.5.12 過失割合 0-10(信号...
弁護士です。 少ないと思います。一般的な保険会社が提示する案です。 できればもう少し鮮明な画像が見たいです。 後遺障害のところは1...
- 鬼沢健士
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

