
借地権を売りたい私と、底地を買って住み続けたい姉でもめています 両親とも...
2018/6/1014:37:59
借地権を売りたい私と、底地を買って住み続けたい姉でもめています
両親とも死亡、持ち家の一戸建ての家(借地に建っている)に姉と住んでいます
家は父名義のまま、借地契約者も父のままです
書類上の相続は家も借地権も、まだしてません
家の財産価値はほぼなしですが、借地権代は高額になります
地主は底地を買い取ってほしいといい、姉も買って住み続けたい希望
私は底地を買うつもりもお金もなく、借地権を地主、不動産屋などに売りお金にしたい
姉が私が相続できる半分の借地権代を買い取ってくれればいいのですが
底地代はあっても、私の相続する借地権代のお金まではないと言います
姉が底地を買う、買はない、どちらにしても私は早く借地権を売ってお金にしたい
私は自分の借地権の相続分を求めて裁判できますか?
姉が底地を買ったら不動産屋などに、売るときに不利になりますか?
補足私は借地権を売って自分の相続分のお金が欲しい
姉は借地権を売らず家に住みたい、でも私の相続分のお金はない、用意できない
という状態です
姉が嫌がっても裁判を起こして地主などに売り、私の相続分のお金を手に入れられるか?
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/6/1111:42:56
不動産、相談オフィスをサイト開設しています―――――――――――
◆あなたは「借地権を売りたい」
◆姉は「底地を買いたい」
◆地主は「底地を買い取ってほしい」
なら、三者の利害は一致するように読み取れます。
それなら、
―――「地主・あなた方」共に合同で「一括売買」をしたら―――
いかがかと思うのですがどうでしょう。
底地権・借地権を一括売買というのはよくある話で、一括売却してから
「底地権者」と「借地権者」とが、法規定上の配分率で現金を分配すれ
ば全く正常なのです。
一括売却には不動産屋に依頼するのですが、買主が出た時点で、各々の
分配金はすべてが明確に算出可能です。
ここで、あなたの場合は「姉が住み続けたい」との意向なら、その意向
を満たすためには、仮に姉は銀行融資を受けてでも、地主とあなたに
分配金を支払うべく対処する必要があるのです。
第三者に売却するなら、買主からの支払代金を分配するのですが、
その支払い代金が満たない場合には「姉」が工面する以外にありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで、相続した借地権物件なら「相続手続き」をする必要があります。
なぜなら故人が売主にはなれないからです。
相続は「相続権該当者」と「相続権配分比率」が明確に法規定されて
います。
また相続は複雑な手続きになることが多いのですが、それをすべて
おこなってくれるのが司法書士です。
そこであなたは先ず、近くの司法書士事務所へ行って、「相続登記」の
依頼をすることです。
その依頼は、早速に動かれた方が賢明です。
なぜなら、相続権者は時間の経過につれてネズミ算式に増えていくから
です。
これらの背景を踏まえて、見通しの立つ方法が見いだせて、具体的に
なったら再度の質問も良いですよ。
以上、参考になれば幸です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
返信されるなら「回答リクエスト」(4千字可)の方が詳細な回答ができますよ「返信」(4百字)。リクエストは直接、当方に受信されます。
開くなら上記の公開IDからプロフィール左上の写真部分下をクリックで 可能です。(再回答は翌日以後になる場合があります)
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2018/6/1115:29:14
2018/6/1100:32:31
2018/6/1016:49:53
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- 借地権の相続について教えてください。 借地に小さいアパートがあります。 すで...
- 借地権の返却について質問です。 現在都内の土地40坪に80歳の男性(妻は死去)と...
- 底地権についての質問なのですが、今回相続で底地権を受け継ぐ形になりまして、私...
- ジーンズに詳しい方、教えてください。 旧ドゥニームから現ドゥニームに変遷す...
- 借地の契約名義人について 借地上の建物名義は私の姉自身になっているとしまし...
- 相続での借地権について質問です。 親の住んでいるところから離れた親の土地に子...
- ドコモ P-01F のFOMAカードで、 差し替えて使える、 スマホタイプの携帯はありま...
- 借地権について質問があります。 借地権を遺産相続しました。 そこで質問なんで...
- 嵐の二宮和也はできちゃった婚ですか? https://www.google.co.jp/amp/s/news.nif...
- 親を見捨てる勇気をください 老後の貯金が全くない両親がいます。 一人っ子の自...
- 年の差婚、夜の生活がしんどいです。 アドバイス宜しくお願いします。 婚活で知...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 証明書等で交付を受けた日から起算して3年を経過していない事とあるのですが、 仮...
- 遺失物法について 遺失物法第34条では、一般又は施設での拾得物件に関して、1週間...
- 給付・確認・形成の訴えの利益について教えてください。
- 農用地等利用権設定等事業の活用について 質問1:農地利用集積円滑化団体が農地売...
- 「(吸収)合併による承継法人による登記」において、申請書へ添付しなければなら...
- 債務者が年金受給者で外国居住の場合の対処法を教えてください。 債務者の居所を...
- 以前の回答について補足をお願いできますか? 他の質問者への回答を拝見しまし...
- 狛犬を神社から、地蔵をお寺から盗み、自宅の庭に置き、毎日拝んでいて逮捕された...
- 乳腺医事件は検察、監察が訴えられないんですか?
- 株式会社イーバイジャパンは詐欺でしょうか? 在宅のネット販売を初期費用無しで...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ワニ革のバッグを中国から輸入しようと思うのですが販売元からcitesサイテスさえ...
- 法律相談する為にフリーダイヤル0120から始まる電話番号に電話して、複数の法律事...
- 差別とか言ってる奴が差別を助長させてるよな?
- 民法1013条ですが 遺言者と、その遺言者の死後に遺言内容を執行するとされてい...
- 本日どうしても時間に追われていて、満車だったコインパーキングの枠外に10分ほど...
- レイプの証明 レイプ(強姦)とセックス(和姦)の違いについて。 レイプ被害者...
- 実父が亡くなりました。母は後妻です。家は父名義から私に移してあります。預貯金...
- 訳がわからなくなっているので教えてください。 この度父が家を売却しました。 ...
- お金を貸した友人が、銀行口座が凍結されていてどうにもならないと 言っているの...
- 盗品を購入してしまったようです。返すべきですか? 元の所有者を名乗る方から連...
専門家が解決した質問
-
交通事故の相手がやっかいで困っています。こちらは被害者で、刑事裁判になってもおかしくない事故の内容でした。 どのような方法をとったのかわからないので...
そのような場合でも,民事の賠償についてはほとんど影響はないと思います。 興信所に相談して直ちに内容が漏れるということはないと思い...
- 馬場 龍行
- 弁護士
-
叔母から、もしもの時は遺産を相続するように話がありました。33年近く前主人を亡くしまし子供は居ません。他に6人いる弟妹叔父叔母たちは、私が受け継ぐこと...
最低限,本人確認書類と印鑑があればいいと思いますが,戸籍や印鑑証明などあればベターという感じです。ただ,確実なのはその司法書士...
- 馬場 龍行
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

