
自動車バッテリの充電の仕方について教えてください。 長期間乗らなかったため3...
2018/9/1910:03:06
自動車バッテリの充電の仕方について教えてください。
長期間乗らなかったため3年目のバッテリがあがってしまいました。
一度あげてしまったら容量が激減するため買い換えた方がいい
という意見がネットには多く3年目だし買い換えました。
この古いバッテリは容量が減っていても
自宅でいざというときの予備電源になると思うので
バッテリ充電器を用意し充電して使うことにしたのですが
その時の「電流」についてわからないため、質問しました。
使っていたのは80B24RというPanasonicのCHAOSバッテリですが
電圧が測定できないほど下がりすぎていたため、
まずは簡易充電器で800mAくらいで時間をかけ10Vくらいまで回復させてから、
一般的な充電器につなぎました。
バッテリの説明書によると「6A」で充電するように指示があります。
またメンテナンスフリーにするためのガス抜けが悪い構造のため、
急速充電は禁止とあります。
ところが、バッテリ充電器には
「AUTO・2A・8A・15A」
しか設定がありません。
試しにAUTOでやってみたところ、最初は2Aからスタートして
ゆっくり3A…4Aと上がっていき、6Aを突破し8Aを突破し…
気がついたときには10Aくらいで安定していました。
AUTOなんだから問題ないでしょ?と思っていたのですが
バッテリが加熱していて慌てて充電をやめました。
熱さは、触れるけど結構熱くホッカイロくらいです。
さて、質問の趣旨ですが、この「充電電流」は
どのくらい厳密にやらないとダメなのでしょうか?
バッテリの取説に6Aで充電するように指示があったら
6Aきっちりじゃないとダメ(危険や大幅な劣化の可能性)なのか
7Aとか8Aくらいならいい(あるいは10Aでもいい?)のか…。
もし厳密な場合、この充電器は使えないと言うことでしょうか?
皆さん、充電器を買うときにぴったり合致するアンペア数の物を
お買い上げなのでしょうか?
なお、低い分には超したことがない、と思い2Aで充電してみましたが
2日充電しても12V位までしか電圧が上がらず60%表示のままで
充電が完了しませんでした。
補足充電器を書き忘れていましたので、補足します。
私が使った充電器は
BALというブランドの
「No.2707 12Vバッテリー専用充電器 SMART CHARGER 15A」
と
「メルテック バッテリー充電器 バッテリー診断機能付 SC-1200」
というものです。
なお、初期は電圧がほとんどなくエラーになって充電がスタートしない
(3V以下だと開始しないとマニュアルに記載あり) ので
中華製の微弱電流の謎680円充電器を使い一晩放置し、
ある程度充電されてからBALの充電器につなぎ直しました。
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/9/1911:32:10
解放電圧が12vを明らかに下回ってる電池は
時間と共に不可逆な劣化が進むので、その状態で1か月も放置されていたら
その電池は使い物にならないレベルに痛んでいます。
バッテリーが上がった時点からの放置時間で痛みが進むので
状況かららしてその電池はもう使い物にならないでしょう。
自動式の充電器はアルゴリズムがまともだとそれくらい壊れてる電池は
電池が設定と違うと検知して充電が止まりますが
その充電器はやや機能が低く電流を上げてしまったのでしょう。
基本的に自動車用バッテリーの場合13.9vまでは急速充電OKで
小さなバッテリーでも30Ahくらいあるので、10Aまでは問答無用で
かけてもOKなんですよね。
80クラスだと概ね55Ah~60Ahくらいの容量なので
定格充電電流 (60A*0.1) > 6A
急速充電電流 (60A*0.3) > 18A
最大急速充電電流 30A といったところです。
充電電流は小さい分には問題ありません時間がかかるだけです。
Pbバッテリーはガスの発生と温度で充電電流の制限があるだけなので
熱くなりすぎない限りあまり神経を使う必要はありません。
要は1割2割変わってもバッテリーは痛めません。
結論を言うとうまく充電できないのはそのバッテリーの傷み方が
使い物にならない程度かつエラーにならない微妙なラインの
傷み方をしているからです。
充電時の端子電圧なんてレート上げればすぐに13v超えます。
14v弱くらいから段階的に電流を下げていく仕組みになっていますが
いつになっても14v近くにならないので延々と10Aかけ続けてるのでしょう。
-
質問者
2018/9/2510:44:00
ありがとうございました。
残念ながらバッテリは、いつまでたっても12Vから電圧が上がらず
AUTOでもダメで、どんどん電圧が下がっていきとうとう9Vくらいになってしまい
最後には充電器がエラーを表示して充電できなくなりました。
バッテリが上がってから1ヶ月程度放置してしまった関係もあって
一時復活しそうに見えたものの完全に寿命のようです。
今回は廃棄することにしますが、今後同様に
弱ってお払い箱にしたバッテリの余生を活用する際に
いただいたアドバイスを貴重な参考とさせていただきます。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/9/1915:33:47
カオスなら上のシールを剥がして液栓を開けて、バッテリー液(精製水)を補充してください。
メンテナンスフリーと言えど、バッテリー液は減ります。
あくまで「減りにくい構造」と言うだけで、日々のメンテナンスが不要というだけ。
3年も使えば、少しは減っている。
2Aで充電し続けても、電圧が上がらない。
まさにそれが寿命なんです。
充電しても使えないから、寿命なんです。
そのバッテリーはもう使えないんです。
使えないながらも、遊びで使う。
全然問題ありません。
発熱に注意して8Aで充電するもよし。
2Aで何十時間も充電するもよし。
どっちでも構いません。
充電前に必ず液量の調整を。
恐らくプラス側の部屋が減っているはずです。
あと、充電中は液栓を外してください。
ホッカイロ程度(触れるレベル)の発熱はしますが、触れないレベルまで行くと膨張して膨れ上がります。
2018/9/1914:42:27
ひょっとして保証の範囲内ではないですか?
https://item.rakuten.co.jp/thebattery/n-75b24r/
2018/9/1911:29:11
バッテリー上がりを長時間放置されたバッテリーはサルフェーションが発生して正常に充電が出来ない状態になります。
※電極に結晶がこびり付いてしまう現象
おそらく充電できない大きな原因は充電のアンペアよりも、サルフェーションにより電極と電解液がうまく接触できず、電極の金属イオンを電解液に移動することが出来ない状態なのだと思います。
普通はこの状態になったものは寿命と諦めるのですが、パルス充電という仕組みでサルフェーションを分解して再度充電が出来るようにする充電器が売っているのでそれを利用するのも一つの手だと思いますが、非常時用の電源にするのならこまめに充電するなどしてバッテリーの保全をしなければならないので、無理して死にかけバッテリーを蘇らせても手間に合わない様な気がします。
※パルス充電器は3000円から数万円と幅広く、効果の低い物もあります
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/9/1910:54:43
2018/9/1910:47:08
このカテゴリの回答受付中の質問
- ①スバル純正パナソニックSDナビ(CN-LR810DFA)の地図データを更新したいのですが、...
- BMW 純正コーティング イノベクションの仕上がりについて この度、プレミアム...
- BMW 純正コーティング イノベクションの仕上がりについて この度、プレミアム...
- 現在インテグラtypeRXに乗ってるんですが 1速VTEC7000回転くらいからトルク抜け...
- 日産オッティに乗ってます。パワステポンプ?からオイル漏れが少しありますと言わ...
- 日産マーチ1000(旧車) CG10DE のシリンダーヘット締め付けトルクと、カムホルダ...
- ワイヤリングハーネスクリップの型番について質問です。 写真左下のハーネスクリ...
- 徳大寺有恒(とくだいじありつね)さんの書籍で「間違いだらけのクルマ選び」シリ...
- トヨペットのスマイルパスポートゴールドの継続について 2007年のプレミオに...
- 車に詳しい方に質問です。 車のテールライトを社外品に帰るにあたりそのテールラ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- これって、ワイパーを作動すれば未施工のガラスでも別に視界は良好になりますよね...
- 車のエアコンのフィルターの交換頻度について 1年又は1万キロごとに交換っていう...
- 車のエアコンのフィルターの交換時期はどのくらいエアコンをつけた場合を想定して...
- コンプレッサーのモーターについて質問です エアテックのコンプレッサーを使用...
- 車の エンジンチェックランプが点灯しました。 修理費用は、どのぐらいかかるも...
- 毎日お車を使っていてお車をぶっ壊れるまで乗り続ける、乗り潰すという方にお聞き...
- コンビニでビックリマン久々に買って見ましたが、「保助スケさん」のシールが入っ...
- 自動車にイミテーションのつもりで配線のない純正のフォグランプをつけていたが、...
- 車の説明書をなんとなく読んでいたんですが、インジェクターの洗浄のために定期的...
- 皆さんにアドバイスを頂きたく書き込みさせて頂きます。 この頃、強風が続いてい...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

