アンケート一覧ページでアンケートを探す

詐欺に遭ったかもしれません、知識も乏しく判断しかねるので相談に乗ってください。 SNSから【旅モニター】代表まさ という方から連絡がきて、内容が 手数料として初めに5万払うと、毎月5万マイルプレゼントが貰える、

職場の悩み296閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます。 許せないですね。 先日、警察の方に相談に行ってきました! 返金申請して、返金がなければ刑事事件として被害届を出すことにしました(^^) この世のゴミが、早く捕まることを祈りますm(_ _)m

お礼日時:2018/10/26 13:35

その他の回答(7件)

これ、申し込んだきっかけは「仕事の報酬」でしょうか? 仮にそうだとすれば、「モニター商法」というものに引っ掛っています。 負担金を支払うことで、後から仕事の成果によって報酬が得られるという契約で、特定商取引法で規制される業務提供誘引販売取引に該当するかも知れません。 内職商法(業務提供誘引販売取引) https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_naishokushouhou.html 単に >初めに5万払うと、毎月5万マイルプレゼント これだけが目的の取引だったんでしょうか。 大事なところ質問には書いていないから解らないけど、詐欺以前の問題で、特定商取引法に違反した業務提供誘引販売取引や連鎖販売取引の可能性もあります。 契約書面の交付はあったか。 クーリングオフの説明はあったか。 そういう部分も警察に相談してみて。 支払い方法も銀行だと、振り込め詐欺救済法で凍結ってこともできるんだから。

詐欺でしょう 5万は返ってきません 勉強代だと思って我慢するしかないでしょうが、一応警察には言いましょう 警視庁ではメール詐欺の情報提供のお願いをしているようです https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/sagi_info.html 小口詐欺でも件数やっていて逮捕に繋がる場合もあるので通報してみたらいかがですか?

始めに5万円払う。間違いなく詐欺ですね。

規約に同意して金払ってるんだしまあ無理でしょうね 5万くれた人に毎月5万払うなんてバ力な事するサイトがあるわけないでしょうし引っかかった自分の脳の足りなさを後悔しましょう

詐欺の可能性が高いですね。 ライン等の記録は有りますので、警察に打診しましょう。 ですが、お金の返金は無い物だと思っていてください。 警察の調査はしますが、お金の返金はしません。 相手側が返金に応じれば問題ないですがね。