ID非公開さん
2018/11/5 20:10
4回答
子供が勝手にシートベルトを外してしまう対策について。
子供が勝手にシートベルトを外してしまう対策について。 悩みが2点あり長文です。 まず1つめです。 4歳と2歳の子がおり、下の子はチャイルドシート、上の子はジュニアシートを使って車に乗せています。 自宅の車は8人乗りなのでシートが広く問題ないのですが、たまに乗る軽自動車の場合シートが広いので下の子の手が上の子のシートベルトの留め具に届き、上の子のシーベルトをたまに外してしまいます。 上の子は親がうっかりしていても『ベルトつけて!』と言うくらいなので、外されたらすぐに『ベルト取れた!』と慌てて教えてくれるのですが、上の子は金具に手が届かず(届いたとしても角度的に大人でも留めにくいので子供には難しい)、どうしてもすぐに止まれない道などの時にかなり冷や汗をかくことになります。 下の子は別にチャイルドシートを嫌がるわけでもありませんし、抜け出そうとすることもありません。ただ、そこに『押せるもの』があるから押してしまうという感じです。 その都度キツく叱り繰同じ日に繰り返すことはありませんが、乗る頻度も少ないためかしばらくするとまた押してしまいます。 そこで、軽自動車に乗る時のみ写真のようなシートベルトロック(ボタンの上にカバーがかかるので、隙間からキーなどを差し込んで外すもの)を付けようか悩んでいますが、緊急時の事を考えると躊躇してしまいます。 同じ様な境遇でほかの対策をしている方、または写真のような器具をつけている方はおられますか? 使っている場合、緊急時でもすぐに外せるようなものでしょうか? そして2つめです。 たまにのせる友人の子供(5歳)が、何度言っても自分でシートベルトを外します。基本的には目的地に到着してからですが、勝手に勘違いして外すこともありますし、この場合も写真のような器具を付けてしまおうかと思ってしまうのですが、それも緊急時に……しかも他人の子と思うと躊躇してしまいます。 走行中も背中をシートから離して横にのせている自分の妹にちょっかいかけたり、シートベルトを伸ばしてシートの間から顔を出したりと、シートベルト着けてる意味が無いような行動もするのですが、バックミラーで見ながら毎度注意するのも疲れます。友人も注意はしますが、そもそもその友人の家では赤ちゃんの頃からベビーカーのベルトはおろか、車に乗せる時にもチャイルドシートを着ける習慣がなかったようで、初めはベルトをつけられること自体嫌がってました。(最近は我慢はしますが、機嫌によっては痛いと騒ぎだします。←痛いのは動いてベルトにつっかえるからで本人の問題) チャイルドシートも、しょっちゅう乗せるので運転者の責任として我が家で兄妹分(チャイルドシートとジュニアシート)を購入しています。 ジュニアシートだと意味を果たさないので、トラベルベストを使ったことがあるのですが、三点式は備え付けのシートベルトのように動いてもベルトが緩まないので、終始『苦しい苦しい!お義母さん助けてぇ~!』と泣き叫んでいたので三点式は使えません。(自分の子なら泣き叫ぼうが無視しますけど(-_-;)) 乗せないという選択肢はないので、この場合、走行時危険の無いところで加減しながら急ブレーキをふんで『シートベルトをつけてちゃんと座ってないとどうなるか』を身をもって教えても良いと思いますか? 流石に5歳なので、くちでせつめいして分からなくても1度体験すれば意味を理解してくれるとは思うのですが…… 友人は躾ないとダメなのは分かってるけど、自分の責任の場合は泣かれると面倒だしで諦めており、危険だと分かっているけど自分主体だとどうしても鬼になりきれないといった感じなので、私が注意したりすることに関しては何も言いませんし、『危ないし、そんなんだと乗せてもらえなくなるよ!』と重ねて言ってはくれるのですが…… 上記2点、器具を付けても付け外しに問題がないならある程度は解決なのですが、実際に付けている方やその他の方法で解決されている方のご意見を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。