
至急教えて下さい!
2018/11/910:04:12
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/11/1520:37:01
-
2018/11/1605:30:40
オンサイト保守契約ですので定期的にサービスマンが来ますのでいつも見ています。
感光ドラムに水分は避ける との書き込みがありますが、富士ゼロックスのサービスマンは応急処置としてウェスで水拭きしていました。
更に、トナーカートリッジ周りに散っているトナーも水拭きしていきます。固まることなく綺麗に拭き取れましたよ。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2018/11/1522:38:41
次のことが考えられます。
1)機種がわかりませんが、レーザー照射を下から行う機種の場合、レーザー照射口のガラス面にトナーの汚れがついていることが考えられます。このような機種の場合、ガラス面を清掃する棒があると思いますので掃除してください。
2)ドラムの表面へトナーを供給する際のトナーを均一にならすためのトナー規制板にゴミがひっかり、トナー供給が妨げられていることが考えられます。これを解決するにはドラムカートリッジ交換となるでしょう。
色については、全色の印刷パナソニックターンが無いため判断が難しいのですが、マゼンタは確実です。
トナーが不足していることも考えられますが、通常の運用ですとプリンターでトナー残量管理がされていると思いますので、除外しています。ちなみに用紙走行方向は写真の左右方向ですよね。
上記1)、2)の順に確認してください。
また、ドラムに水分を近づけることは避けてください。トナーが水分で固まり、2)の現象を起因させます。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/11/911:56:30
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- Canon PIXUS MG6530でOHPフィルムに印刷したのですが、出来るのでしょうか? また...
- キンブレシートについてです。 キンブレシートを印刷する時に、サイズを確認する...
- 透明トレカ作る時に水につけるじゃないですか?その時に水がしみてインクも全部取...
- みなさんがよく作っている、透明トレカやうちわを作りたいんですけど、毎回顔が剥...
- 店舗が狭い為、大型のレーザー複合機(SHARP MX31シリーズ)の使用をやめて 卓上...
- ワード初心者です。 縦60cm 横360cmの横断幕を作成したいのです。 実...
- ブラザーのプリンターを使用しています。 インクカートリッジに小窓のようなもの...
- pcのどことプリンターのコードを繋げばいいのですか 印刷が出来ないんです
- ホームセンターで売ってるような安いコピー用紙は品質悪いのですか?例えばプリン...
- コーナンの500枚250円代のコピー用紙どんな感じですか?
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

