
歴史小説が好きなのですが、司馬遼太郎、海音寺潮五郎、吉村昭、津本陽はほぼ読み...
2018/11/1123:04:43
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/11/1209:00:51
井沢元彦の「逆説の日本史」シリーズ(小学館文庫)などはどうでしょうか?
今迄の常識とされていた歴史の見る眼が変わる・・・かもしれません
歴史小説と言われるとチョッとアレですが・・・
鯨統一郎はミステリ作家ですが、所謂『歴史ミステリ』と呼ばれる作品が多く(というかソレがメイン)、コメディタッチですが「説」はまともで、故に楽しく可笑しく読めると思います
デビュー作の「邪馬台国はどこですか?」シリーズ(創元推理文庫)はお薦めです
似た系統で加治将・一高井忍や、高木彬光なども「歴史ミステリ」を書いています
*彼らは加治や高木は真面目路線で高井は鯨と同系列な作風です
「いかにも!」な歴史なノではなく、こういった変化球での作品も面白くお薦めです
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2018/11/1219:33:25
jam***さんのあげておられる鯨統一郎さんの歴史ミステリーは、きわめて底が浅いです。「邪馬台国はどこですか」シリーズは歴史検証に基づいた推理ではなく、突飛な思いつきを書いたもの。読んでいるうちに飽きが来ます。
同じ歴史ミステリーなら、岡田秀文さんの「本能寺六夜物語」「太閤暗殺」「秀頼、西へ」「黒龍荘の惨劇」「海妖丸事件」のほうが、深みもあり、人間ドラマあり、でずっと面白いと思います。
sab11***さんが、おススメなさっている作家さんたちの作品は良作ぞろいだと思います。特に江戸時代マニアなら上田秀人さんは、絶対に、外せないところ。著作数も多く、読みごたえ十分。
あと、あげるなら
天野純希さん
あまり、取りあがられてこなかった人物をテーマに書くことが多い。みずみずしい文体は他に類を見ない。
なかでも「破天の剣」は大傑作。島津家久が主人公だが、末っ子の家久を描くことにより、島津四兄弟の物語、島津家の興亡を描くことに成功している。特に、次男、島津義弘の愛妻ぶりは微笑ましい、というより、すこし恥ずかしい。
ヒロイックなのに、コメディ要素あり。
杉本苑子さん
亡くなってしまったが、歴史小説家としては大家といってよい。今なお、古びることのない斬新な(発表当時はもっと斬新的だったと思う)歴史観に基づいた読みごたえ十分の作品群。「竹ノ御所鞠子」「天智帝をめぐる七人」「檀琳皇后私譜」「絵島疑獄」は読む価値あり。
阿井景子さん
少し古めの作家さん。坂本龍馬、豊臣秀吉などの有名人の周囲の女性たちを描いたものが多い。
安西篤子さん
やはり、やや古め。淀どの、一条天皇中宮定子など、権力の中枢にいた女性たちの生涯を描いた作品が多い。ただ、日野富子のように自ら権力を握った女性については、書いていない。
阿部龍太郎さん
江戸時代の絵師を描いた作品「等伯」で直木賞受賞。これに見られるように、今までの歴史作家が見落としてきたような人物、視点などで、ユニークな歴史小説を描いている。
梓澤要さん
橘三千代、結城秀康、藤原定家など、コアな選択による人物を主人公に描いた歴史小説が多い。
伊東潤さん
「人物」というよりも「合戦」に重点をおいた歴史小説の書き手。ハマる人はめちゃくちゃハマる。
宇月原晴明さん
非常に寡作な作家さん。作品数は少ないが、他にはない異色作を書くことで有名。もはや、歴史ファンタジーと紙一重。壇ノ浦で水死したはずの安徳天皇が、東南アジアの海洋国家を放浪したりする。
近衛龍春さん
膨大な史料を裏付けに執筆することで有名。その割に、もうひとつ、面白くないが(退屈である)、上杉家、特に上杉景虎、直江兼続、御舘の乱に興味のある人なら、一読の価値あり。
和田竜さん
非常にユニークな「若い世代のための歴史小説」の書き手。「のぼうの城」「村上海賊の娘」は、外せない。しかし、近年、新刊なし。
最後に、今後の注目株
木下昌輝さん
「宇喜多の捨て嫁」で一躍、文壇に踊りでる。非常におもしろく、また多角的な歴史論に基づいた作品を書く。歴もの、特に戦国ものが好きなら「宇喜多の捨て嫁」は読んでおくべき。
特におススメしたいのは上記のうち
天野純希さん、杉本苑子さん、木下昌輝さんの3人。駄作がないと思います。
また、阿井景子さん、安西篤子さんは男性向きではないと思いますのでご注意ください。
ただ、吉村昭さんほどの骨太感、文学性を持った作家さんは、二度と出現しないかも。
2018/11/1216:31:08
2018/11/1211:24:07
2018/11/1202:08:53
2018/11/1123:14:29
このカテゴリの回答受付中の質問
- (100枚)20年以上前の小学生高学年向けの小説で探している本があります。概要は...
- 40年以上前に読んだ短編の物語で、ぜひ再読をしたいのですが、タイトルがどうして...
- ナルトの漫画の購入を考えてます。それに加えて、ナルト新伝、ど根性忍伝、臨の書...
- 魔法のiらんどを使用しています。ファン登録をしようとファンになるのボタンを押...
- 「勝ってにふるえてろ」みたいな ちょっと変わった恋愛小説、で オススメの小説あ...
- 昔読んだ小説がなにか思い出せません。わかる方いらっしゃったら教えてください。...
- 野いちごで探してる小説があります 彼氏に暴力されてる所を同じクラスの男の子に...
- 【回答でのネタバレ注意】 「読者が犯人」というオチが付けられる推理小説で、皆さ...
- 桜庭一樹さんの『GOSICK』がとても好きです。初めて読んだときは、今はなき富士見...
- 白夜行とは?
このカテゴリの投票受付中の質問
- 魔法のiらんどの小説を探しています。 1週間ほど前、TOPで出てきた作品です。 ...
- 1歳女子大生です。ガールズバーの控室が暇で、青空文庫で小説を読んでいます。ガ...
- 三人称小説で地の文が 〜のようだ。というのはおかしいですか?やはり言い切るの...
- このショートショートのタイトル教えて下さい 星新一じゃないかと思います お分...
- 趣味でしょうせつ書いていて、三人称視点で書いているのですが。途中でどうしても...
- 陶器の共箱の蓋の裏書きです。 何と書かれているのか、教えて下さい。
- 面白い小説を教えてください! ジャンルはなんでもいいのですが、流れ的には、初...
- 30年以上前に読んだミステリーなのですが、どなたかご存知ありませんか? 多分ア...
- オススメのヘビーノベルのネット小説教えて下さい。カクヨムかなろうが良いです。
- 湊かなえさん著作の「告白」についてです。 199ページに「うっそ、ぴよよ〜ん」と...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

