アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2018/11/17 18:12

88回答

パナソニックに就職したいです。

補足

すみませんテレビの方のカテゴリ間違えました...

大学受験 | 就職活動3,980閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

東大京大じゃなくても入れるんですね!ありがとうございます 今日高校でトップ大からの大手企業への就職者は10人ちょっとしかいない、と脅されて怖がり過ぎていたかもしれません 皆さんも色々教えていただきありがとうございます! やはり理系に進んだ方がいいような感じですね。文系に進もうと思っておりましたが頑張ってみようかなと思います。 自分は近畿なので大阪大学に決めようと思います。 ではまた御縁があれば...

お礼日時:2018/11/17 20:14

その他の回答(7件)

○大学からパナソニックという事は総合職が希望ですね。 それだったら、地方国立大学の理・工学部が良いでしょう。大学で必死になって勉強して大学院まで行き優れた結果を出せばチャンスがあると思います。 ○製造業は事務系職より技術系職の方を多数採用するので理系が有利です。逆に、文系だと一流大学の学生でも事務系職でパナソニックレベルの企業に採用されるのはとても難しく「至難な業」になります。 勿論、例外が無いとは言えませんが、地方国立大学理・工学部未満のレベルの大学だと「高根の花」になるでしょうね。 ○学力が地方国立大学理・工学部レベルに足らないなら、総合職は諦めて高校新卒「指定校求人」でパナソニックを狙う方が確率が高いと思います。 優良工業高校等で成績トップクラス(+出席状況良好)なら可能性はありますよ。

どこに行っても簡単にと希望している限り難しいです。別に旧帝大に行っても中で努力して成果出せない人は行けません。で、努力出来ることはある意味才能なので今出来ない人がその時になっても出来るものでもありません。 学力的に無理でしたら学生起業してパナソニックが欲しそうな分野で成果を出してM&Aでそのまま採用がいいですよ。 難しいですか?就職は給料の3倍成果を出せない人はいらないが基本ですよ。

Panasonic クラスの国内大手だと、偏差値60以上が最低条件になる。 基本的には国立か、早慶明上智等の MARCH レベル。 一般的には簡単には入れない大学が条件。 競争率は高いので、上記大学で院卒だと少しはハードルが下がるかもね。 キャリア就職するにしても、相応の実績か技術力は必要。 工場でも管理職は社員で、他は派遣、バイトでしょ。 大手企業は社員に有能な人間を求めます。 このレベルの質問をする君だから、失礼ながら到底無理だと思います。