ID非公開
ID非公開さん
2019/4/2 11:10
6回答
【サイン盗み】①星稜の林監督の意見をどう思いますか?②林監督は割とまともな意見を言ってますが、行動は最悪だと思います。どうすれば良かったのでしょう?
【サイン盗み】①星稜の林監督の意見をどう思いますか?②林監督は割とまともな意見を言ってますが、行動は最悪だと思います。どうすれば良かったのでしょう? #習志野 #星稜 #選抜高校野球 2019
こちらに林監督のインタビュー全文が載ってます http://kokoyakyumatomesokuho.blog.jp/archives/79466399.html
ベストアンサー
審判が認めていないので、 サイン盗みは無かったというのが結論。 要は、騒いだ林監督だけが、恥をかいただけ。 サイン盗みをされたと感じた時点で、 サインを変えて、逆に相手を翻弄するのですよ。 普通は3種くらい、多いチームは5種。 これを試合中に、 「ここからAで行くから」 とか、変えれば、もし、サインを盗まれていても、 対処できるし、相手打者のスイングでも見抜ける。 変化球のサインで、突然150キロのストレートが内角に来た場合、 対処できないし、打者のスイングも不自然になる。 星稜は、勝つための、 こういった初歩的なことすらできないから、 仕掛けられると、すぐに負ける。 なんの策も取れなかった松井敬遠から、 まったく成長していない。
2人がナイス!しています