アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2019/6/5 22:52

55回答

関西学院大学中学部は浜学園偏差値でどれくらいでしょうか? 校風はのんびりでしょうか? 四天王寺とは根本から教育が違いますか?

中学受験14,972閲覧

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

正しくは「関西学院中学部」ですね。 関西学院中学部の浜学園の偏差値は、A~B判定で、48~46くらいです。 実際、関西学院中学部は親御さんや子供さんにとっても非常に人気が高く、学力は超進学校(例えば灘、甲陽学院、神戸女学院など)に行けるにもかかわらず、あえて関西学院中学部に進学する生徒がいます。 関西学院中学部の校風はキリスト教の教えと、文武両道の組み合わせです。どちらかといえば、中学部のほうが厳しく、高等部になるとほとんどが関西学院大学への進学を決めるため、緩くなります。 四天王寺中学は仏教がベースですし、異常に大学受験に力を入れる教育方針ですから、根本的に違います。 伝統と実績があるのは、明らかに関西学院中学部のほうです。

浜学園で関西学院中学は、偏差値46です。 系列の啓明などは、30台です。 エスカレーター望む場合は、別ですが、先が関学という事で、人気ない様です。 知人のお子さんが、小学時代アメリカ、帰国し、中高大と関学でしたが、のんびりの様です。どちらかと言うと、中学からはおぼっちゃん校です。 四天王寺は、浜の偏差値57。 勿論、進学熱心な四天王寺とは全く違いますよ。

関学は大学継続ですから、よほど酷い成績でない限り関学大に内部進学です。 部活と勉強を両立させながら、学校行事も充実しています。 早くから大学の授業を体験したり、語学教育に力を入れています。 四天王寺は難関大学に合格を目指す進学校です。 プロテスタント系と仏教系、教育方針は全く違いますよ。 浜の偏差値は詳しくは知りませんが、 日能研では四天王寺医進65、英数58、 関学中53です。 イメージとしては四天王寺は女子難関校、関学中は中堅校のイメージです。