コミケって中学生でも楽しめるものですか?絵を描くのが好きなので画集等買いたいと思ったのですが...。
コミケって中学生でも楽しめるものですか?絵を描くのが好きなので画集等買いたいと思ったのですが...。 もし問題がないなら冬コミのおすすめ?みたいなものがあれば教えて欲しいです。
そもそもで細かいことが分からないので教えて欲しいですm(_ _)m
同人誌、コミケ・124閲覧
ベストアンサー
中学生でも参加は可能です。 最近では特に東方Projectで小中学生のファンが増加している影響で、同人イベントの若年者向け対応はかなり手厚くなってきていますので、年齢的なことはそれほど心配しなくて良いと思います。 名前こそ「"コミック"マーケット」ですが、現在のコミケでは漫画やイラストに限らず、小説・評論・音楽・ゲーム・写真集・立体造形物・アクセサリ・衣服など、およそ考えられる限り全てのジャンルの創作物が取り扱われています。 そのため、「どういう人ならば楽しめるか」というよりは「各個人がそれぞれの楽しみ方を自分で見付ける」イベントになっていると言えるでしょう。 まずは、コミケ公式サイトと、Web版カタログサイトを見て、イベントの雰囲気を掴んでみてください。 https://www.comiket.co.jp/ https://webcatalog.circle.ms/ 次回のコミケ(C97)は年末の12月28~31日に開催予定です。 開場は10時からですが、初めて参加するのであれば、入場制限が解除される12~13時頃から足を運ぶことをおすすめします。 なお、日によって出展物のジャンル(アニメ系、オリジナル創作系、鉄道・ミリタリー系、コスプレ写真系等々……)が全く異なりますので、目当てのジャンルがある場合は、それが何日目かを事前に調べておく必要があります。 開催が近くなると、アニメイトなどの漫画専門店やAmazonで公式カタログが販売されますので、そちらを入手して注意事項やサークル配置などの基本情報を仕入れてください。 また、TwitterやPixivなどでも出展物の情報がどんどん出てきますので、「#コミケ」「#C97」などのハッシュタグと、「イラスト集」などのキーワードを組み合わせて検索すれば、色々と見付けられることでしょう。 開催まではまだ数ヶ月ありますので、それまでに仕入れられる情報はたくさんあるはずです。 身近で参加経験者がいないか探してみたり、地元の中小規模同人イベント(コミックライブ等)に参加して雰囲気を掴んでおくのも良いと思います。 それと、お小遣いはしっかり貯めておきましょう!
質問者からのお礼コメント
丁寧にありがとうございます!
お礼日時:2019/9/20 7:20