新潟大学と埼玉大学へどちらに進学すべきか真剣に悩んでいます。工学部の電気電子の進学希望です。 地元は新潟なのですが、就職は関東圏にしたいと考えています。
新潟大学と埼玉大学へどちらに進学すべきか真剣に悩んでいます。工学部の電気電子の進学希望です。 地元は新潟なのですが、就職は関東圏にしたいと考えています。 どちらが就職に有利なのでしょうか? また埼玉大学の首都圏での評価なども教えていただければ幸いです。
受験、進学・4,316閲覧
ベストアンサー
私は関西出身で都内の大学へ通っています。 評価うんぬんはなんとも言えないのですが、私が関東に出てきてよかったなぁと思うことをアドバイスをしたいと思います。 1-チャンスが多い 私は理系の学生ですが、コンペなどのチャンスが多いです。 2-一人暮らしを経験 大学生のうちに一人暮らしを経験できたのは非常にプラスになっています。 お金のことや、家賃のこと、 3-就職に関して 「やりたいこと」がはっきりしていれば、それがマッチする企業であれば、全国どこの企業でもうかります。 大学はどちらもさほど変わりはないと思います。 (早慶 東大京大はやはり別格かもしれません。) ただ就職を都内でしたいのであれば、都内の大学にいくことをお勧めします。 就職セミナーや就職活動は東京で行われることが多いので、もし都内以外であれば深夜バスで行くなど、体力的、金銭的につらいことが予想されます。 4-とりあえず いろいろな出身の人が集まっています。学校でもバイト先でもいろいろな考え方が聞けます。 チョキチョキのモデルさんと同じバイトだったり、俳優の卵と同じバイトだったり、手タレントを目指すバイトだったり・・・ いろいろな人がいます。 まぁあくまでも、関西から関東へ出た私の意見なので、多少偏ってしまっています。 いろいろな方のお話を聞いて判断されるといいと思います。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 大変詳しく説明してくださりとても助かりました。 参考にさせていただきます
お礼日時:2008/12/17 18:52