
Windows10版のLine 昨日から何故かLineが起動しなくなりました タスクマネージャ...
2019/11/600:42:59
ベストアンサーに選ばれた回答
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2019/11/1013:14:19
急に起動しないのはLineだけですか?
Lineの起動を管理者で実行して見ましたか?(Lineアイコンを右クリックしてその他>管理者として実行する)
Shiftキーを押しながら、Lineアイコンをダブルクリックではどうでしょう?
(Lineの強制起動)
起動できたとして、
Lineのバージョンは最新ですか?
keepの使用容量が多くなってませんか?
Google Chromeを同時起動すると、CPU、メモリ、ディスクの使用量が多くなり、lineの起動も遅くなります。
メモリは○○ですか?
※手っ取り早いのは、メモリ増設だと思います。
増設すると、改善すると思います。
アプリの起動時間と速さ、PC全体が早くなります。
当方は4Gbを8Gbにしたら、あらゆる問題が解消しました。
このカテゴリの回答受付中の質問
- Windows10なんですがフォートナイトのアップデータが出来ませんエピックランチャ...
- EXCELのENCODEURL関数について教えて下さい。 参照セルの日本語の文字数がある一...
- synciosの連絡帳重複削除機能を利用しようとしたのですが、 重複を削除 の...
- Symantec Endpoint Protection 14.2RU2 Symantec Endpoint Protection Cloud ...
- Windows10でEdgeのお気に入りを開くと、 別ウィンドウでIEが起動してIEでページ...
- gnuplot (Windows)について質問です。 plot "-" コマンド後に出るinput dataにデ...
- https://www.jognote.com/users/188529/calendar JogNoteに記録していただいたご...
- システムダイアログでページ指定は2が上限? Windows10を使っています。 A-oneの...
- 急遽 下から2つ目のファイルのアイコンが元々1番下のアイコンだったんですが、い...
- Windows 10が入ったASUSのZENBOOKを使用しています。 Lineアプリをインストールし...
このカテゴリの投票受付中の質問
- steamゲームにてXbox360コントローラーを使用しております。 左のアナログスティ...
- 現在使用しているディスクトップパソコンにウインドーズ7ホームプレミアムがイン...
- windows10 、私専用のパソコン、 管理者でやってます。 自分で作った簡単なプログ...
- 全く素人の質問で恐縮です。 Windows 10 Home(S モード)となっているノートPC・...
- めっちゃ安い中国製のPCを使ってるのですが、一応Windows10を搭載していますが...
- Windows10のPINコードについて 今迄PINコードを使ってノートパソコンを立ち上げ...
- windows 10 東芝dynabook OS ですがDVD.CD を挿入してもさどうしないどうしたらよ...
- Visual C++ 2010に関する質問です。 私はソフト起動しているWINDOWS OSのバー...
- マインクラフトでforge1.14.3のインストーラーを開き、インストールしていたので...
- フォルダ内で、ドラッグ&ドロップの移動が遅いのを改善する方法はありますか? A...
専門家が解決した質問
-
aiプログラミングをしたいのですが 機械学習の際gpuは内臓よりもgeforceとか が乗ったノートパソコンが良いのですか? もしよければおススメノートパソコンを...
ディープラーニングをやるわけではないのなら GPUは必要ありません。 MacBook Proなどでも十分です。 ディープラーニングをやりたいのな...
- 木村優志
- AIコンサルタント
-
いつもお世話になっております。 2点程質問させて頂きます ① Instagramの#Likes に付いて あちらこちら出歩くと勝手にフォローが付いたり いいね!が付く...
1.Instagramの#Likesは、運用を自動化するツールで、自動で最適なアカウントを見つけたり自分に合ったフォロワーを見つけてくれるよう...
- 古賀竜一
- コンピューターサポートエンジニア
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

