ID非公開
ID非公開さん
2019/12/28 22:01
1回答
不労所得について 家族複数人で所有している月極駐車場の土地があり、高校生の息子にも持ち分があります。 その息子に年間90万円ほどの駐車場の収入を割り当てる場合、不都合はありますでしょ
不労所得について 家族複数人で所有している月極駐車場の土地があり、高校生の息子にも持ち分があります。 その息子に年間90万円ほどの駐車場の収入を割り当てる場合、不都合はありますでしょ うか? 節税目的で90万円分を非課税にする事が目的なのですが奨学金を受ける事ができないなどデメリットがあるようなら辞めようと思うのですが…。 今後大学に行ってもアルバイト等ができない為不労所得があっても出ていくお金は多く、奨学金も借りないと進学させる事が難しいです。 未成年者が親の扶養家族のまま不労所得を得ると言うことについて、メリット、デメリットが分かる方がいらっしゃいましたらご教示をお願いいたします。
節税目的と書いてしまいましたが、私の不労所得分を息子に割り当て、私は新たに仕事をして世帯収入を増やそうと思っているので、節税が主な理由ではありません。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2019/12/28 22:38
なるほど! 給与所得控除がないから、でしょうか?
質問者からのお礼コメント
控除についてすっかり忘れていました。 多少税金払ってでも…と思っても扶養から外れるのではデメリットばかりですね。 アンサーいただきありがとうございました!
お礼日時:2019/12/28 22:53