その子にあった、ご飯が一番だと思うので、一概的にはこのフードがいいですとか、このフードはダメですとは言えないのですが、犬の事を考えて作られてるドックフードを私なりに、調べて、食べさせているので、それを紹介したいと思いました。
うちの子は基本なんでも食べるのですが、同じフードを食べ続けるとアレルギーになるため、1ヶ月ぐらいで、ローテーションしています。
規制が厳しいヨーロッパのドックフードを食べさせています。
ドイツのドックフードはボッシュ、ベルカンド、ハッピードッグ、プラチナム、ジョセラ、ライブ。
イギリスのドックフードはウルフブラット、AATU、デボーテッド、UKFOOD、バーキングヘッズ、お肉が苦手ならフィッシュ4ドッグ。
スウェーデンのドックフードはボジータ
ベルギーのドックフードはhusse。
チェコ共和国のドックフードはブリットケア。
ニュージーランドも規制が厳しいですが、私は食べさせていないです。
キアオラ、サンデーペッツ、イティ、アディクション。
うちの子はたんぱく質の80%以上お肉が入ったりしていると合わないのと、高たんぱく質のフードも合わないみたいです。
なので、上記であげてるAATUとhusseは食べさせたけど、ダメでした。
うちの子には合わないだけで、問題ないフードだと思います。
あと、よく評価が高い、モグワン、カナガンもイギリスで、この2つは同じ会社です。
私は食べさせたことがありません。
ロイヤルカナンは動物病院や、ペットショップで必ずといっていいほど、見かけると思います。
特に、ダメとは思いませんが、アレルギーや食べるものに制限がなければ、私は他のフードを選びます。
なかなか、その子にあった、フードを見つけるのは大変です。
自分がいいと思って食べさせていても、その子にはあわなかったりします。
フード選びは大変ですが、その子にあったフードが見つかるといいですね。