アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2020/3/26 19:43

44回答

ドッグフードについて。 先日、保護犬(成犬で恐らく4〜5歳くらい)を迎えました。中型犬で13キロです。 これまでは何を食べていたのか、どんな生活を送っていたのか解らないので、我が家に

イヌ107閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

こんばんは。 銘柄、商品名は様々ありますし、同じメーカー商品名でも内容物が異なったりもします(ラム&ライス、フィッシュなど)。ですので、一般論として、ですが、やはり手っ取り早く良いフードを見分ける方法は、「価格」ですね。安かろう悪かろうだと思います。もちろん企業努力、需要と供給などでの誤差はあると思いますが。 同じドッグフードだけで一生を過ごす飼い犬もいますし、手作り食のみ、併用、ドッグフードのローテーション、と様々な飼い主様がいらっしゃいますね。どれが良いのか、というのは各メリットデメリットもありますし、物言えぬ犬ですから真相はわかりません。 私の場合は、より良いドッグフードを探しているうちにフードジプシーになってしまい、現在はドッグフードはサブ的扱い(入院や、突然の飼育環境変化で餌がドッグフードのみになっても幾分か大丈夫な様に)で、1kg2000円前後の物をトッピングに数種類混ぜて与えています。それだけ残す事もありますが。メインは手作り食です。手作りだからといって手の込んだものは特にありませんよ。カロリーなどを過度に気になさる方もいらっしゃいますが、人の食事でもカロリーは特に気にしませんし、ゆくゆくはしっかり体重管理などを行なえば適正は見えてきます。 背中に背骨を感じる程度、あばら骨が触って感じれる程度でしたら適正です。腰のくびれもある事が確認出来る様でしたら大丈夫ですよ。しっかりと食べてもらいましょう。 私が現在の状況になったのは、ドッグフードは現在の法律では原材料の8割まで(量の多い順に記載してあります)しか記載されておらず、また同じドッグフード接種によるアレルギー発症、量増しの為の無意味な材料(例えば大豆の絞りカス、おからではありません、更にカスです)混入や、食いつきを良くする為のパウダー振り掛け(脂分も多く、涙やけの原因にもなり、食糞なども起こす原因)、例えばチキンというフードでも鶏の頭から足から内臓全て粉砕した物、死体材料など、書き方は悪いですが、ダークな部分が囁かれており、真意はともかく噂だけでも辟易してしまいました。また、カロリーメイトだけを一生食べて生きられるか?と疑問に感じました。 また、同じフードを食べ続けることでのアレルギー発症なども囁かれています。 手作り食の内容はごく簡単な物です。ウチの場合は肉類がメインですね。豚肉、鶏肉(砂肝含む)、牛肉、羊肉、馬肉、ミンチなど(人用)を1食分づつラップして冷凍しておきます。それをオリーブオイルで炒めて、そのままだったり、水煮して油分を減らしたり、後アマニ油を少量かけたりしてあげています。基本味付けはなしです。また、それだけではなく、鶏肉やミンチはあらかじめ炒め煮しておいたり、ひき肉に野菜を細かくして混ぜ、ハンバーグにしたものを焼き、1食分づつ冷凍します。そうして解凍しただけであげられるようにも(忙しいときなどに便利)してあります。 上記肉を2種類まぜて、それにご飯を少量(ドッグフードのラム&ライスが比較的好き)混ぜ込んだりもします。また、ゆで汁を多めに入れたり、おやつのガムを細かく切ってトッピングに加える場合もあります。うちは飼い犬日記(簡単なメモみたいなものです)をつけていて、毎日何をあげたか分かるようにしてありますので、あまり同じものが続かない様にローテーションしています。 また、鶏ササミを短冊状に切りオーブンで色が変わるまで加熱したもの(手作りササミジャーキー)や、納豆を軽く水洗いし粘りを取り、同様にオーブンで水分を飛ばしたものをおやつとしてあげています。トッピングにも利用できます。 併用で市販のおやつも数種類用意してあります。基本は安心安全であろう物をチョイスしています。定期的に獣医さんに診てもらっていますが健康のお墨付きです。現在11歳の雄チワワ、ブラックタンですが涙やけもなく毛艶も良くウンチの量も少なく毎日元気いっぱいですよ。 一説には、あまり豊富な種類のものをあげると選り好みする為、フードのみ上げた方が良い、という話もありますが、飼い主のエゴかもしれませんが、我が家ではこうです。 苦労もありますが、こういう事も含めて「犬を飼う醍醐味」ですね。参考になれば幸いです。 素敵な犬っこライフお過ごしください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ペディグリーでもよっぽど大丈夫‼️ もし、ペディグリーが本当に危険であれば、とっくに無くなっているはずだし、大々的に問題になっているはず。

今の時代、ドッグフードは本当に様々あって、私も色々試したりネットで調べたりして、結局私の場合は半手作りなんですが、 ざっくりした回答になってしまいますが、 一番基本的な基準として、私はまず値段が100gあたり100円以上のもの、というのを第一条件にしました。 原材料が一応記載されていますが、入っているもの全てが記載されている訳ではなく、例えば肉類と書かれている場合もあります。 類…って何なのか?みたいな。 しかし、全ての入っているものとその割合は分からないので、ですがスーパーで鶏肉を買っても、部位にもよりますが大体グラム100円はするのに、ドッグフードが例えば2キロで598円とか… 一体、どんな材料使ったら、作る手間とかパッケージしたり、それをお店などに運んだり売ったりする費用もかかって、そんな値段にできるのか? 単純に考えて、良い材料使ってるとは思えないですよね。 ですので、まずはそれを一つの目安に選んでみては?と思います。

市販品ならホムセンでも売ってるようなニュートロシリーズですかね。 もう少し大きな所ならアカナなども置いてます。 さらに品揃えがおおいと、キアオラなども置いてあるところがあります。