ID非公開
ID非公開さん
2020/5/13 18:30
10回答
奨学金の返済について。
奨学金の返済について。 29歳、女です。 奨学金を借りて大学へ進学し、大学卒業後は自分の収入から少しずつ奨学金を返済してきました。 残りの返済額が420万円ほどあります。 28歳の時に結婚し、現在妊娠6ヶ月です。 奨学金の返済については、結婚前に夫と話し合い、私自身が自分の給料から返済するということでまとまりました。 しかし4月から夫が転勤になり、それに伴い私は今まで働いていた職場を退職する運びとなりました。 新型コロナウイルスの影響や、妊娠中ということもあり、今は再就職せずに家にいて欲しいという夫と義両親の意見で、少なくとも1年以上は専業主婦になる予定です。 そのため、私自身の収入が無く、今は貯金から支払っているが、いずれ奨学金の返済が困難になるため私の両親に一時的に立替をお願いしても良いかと言う旨を夫に相談したところ、 夫の両親(私にとって義両親)から、「元々、利息があるのに長期間をかけて返済すること自体がもったいないと思っていた。一旦私達が代わりに残りの奨学金を全額返済して、その分を無利子で貸すから、働けるようになってから返してくれれば良い」との申し出があり、 夫と義両親の間で話が進み、すでに夫の手元にお金がある状態だから、お礼の電話だけしておいて欲しい と言われました。 一連の流れを私は一切知らず、私が夫に奨学金の返済について相談した時にはもう、夫の手元に義両親が振り込んでくださったお金がある状態でした。 私の貯金は結婚式や引越し等で使ってしまったため残り40万円ほどしかなく、実の両親も一括で返済するほどの経済的余裕がありません。 義両親にまで迷惑をおかけするのが申し訳ないため、お断りしようかと思ったのですが、「元々奨学金という名の借金がある事が気になっていた。これを機に一旦それを無くして欲しい」という義両親からの伝言を聞き、何も言えなくなってしまいました...。 長文で申し訳ありませんが、この場合どう対応するのがより良い形なのでしょうか? やはり、義両親の提案に従うべきでしょうか? また、夫にお礼の電話をして欲しいと言われたのですが、何とお伝えするべきなのでしょうか?(申し訳ない思いでいっぱいなため、言葉が浮かびません..) 奨学金の返済が残ったまま結婚することについて、否定的な意見が知恵袋上で多数見受けられますが、それを承知の上で、対応方法をご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
1人が共感しています
ベストアンサー
義両親の方はあなたが家族と思うから、そのような事をするのですよ。 他人にはそんなことしません。 素直に受け入れていいと思います。 又お金がある人は、家族がムダなお金を使っていることが気になるのです。 利息のある借金を身内がしていることがいやなのです、とてもムダに思えますので。私は義両親のお気持ちがわかります。 ですから、そのお気持ちもわかってあげて。 義両親の方はそれをしたから、老後の面倒をみてもらおうとのお考えはないと思います。 あなたの借金は家族の借金と考えられているのです。 あとはコツコツきちんとお返ししていけばいいと思います。 いい義両親の方だと思いますよ。 「ありがとうございます。少しづつですが返済させていただきます」くらいな言葉でお礼を言えばいいんじゃない?
6人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
私の考えの甘さなどを批判される覚悟で相談したため、予想外の皆様の温かい言葉に胸が熱くなりました。 義両親の提案を有難くお受けし、精一杯感謝の気持ちを伝えたいと思います。 とても迷ったのですがBAは義両親の気持ちまで汲んで下さった、この方にしたいと思います。 皆様本当にありがとうございました。
お礼日時:2020/5/14 13:28