アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

道路族反対の方々に質問です。 うちの家の前が道路族マップに載っていました。近所に公園もあるのですが、近隣の子たちが一緒に遊んでくれるため、家の前の道路で遊ばせていることもあります

ご近所の悩み | 家族関係の悩み14,341閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

6人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(33件)

40手前の私も昔は道路や空き地で縄跳びしたりボール遊びをしていました。 でも遊ぶのは夕方の 2時間ほど 5時には撤収していました。 ど田舎でしたが、休みの日であっても朝の9時以前と夕方6時以降は近所迷惑になるから外で遊ばない、ピアノの練習はしない、という親の教えがありましたね 近所に朝7時前に外でサッカーをする親子がおりますが、はっきり言って非常識だと思いますし、朝7時過ぎに外で行ってらっしゃーいって叫んでるのも迷惑です 昔とは違って朝方帰ってきてその時間に寝てる人もいるわけで、色んな生活スタイルがあると親は教える必要があると思いますよ 思い切り遊ばせるなら公園へ… じきにそこに住んでる子以外も集まって家の前が公園状態になるんです うちの前がそうです 他人にはジェイボーのあの地面に置く音、側溝の蓋に乗り上げる音がすごくすごくうるさいんですよ…

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は道路で遊ぶことに反対しません。 道路は公共の場所であり生活道路であれば「暮らすために使う場所」なんだから、交通量によって近所の子供達が縄跳びしたり走り回るぐらい許容範囲だし、井戸端会議や洗車をしてよいと思っています。 人や地域によって許容範囲なんて変わって当たり前なんだから、そういった話し合いをするために自治会ってものがあるのでは? そういった話し合いの場を無駄とかいらないと放棄しておいて、ネットに相談したりマップを発表したりいきなりチラシを入れたり。 お互いにもう少しリアルの世界で生活しませんか? それと、皆さん遊ぶなら公園に行けとおっしゃいますが、公園に全員が行くと密になりますがそれはOKですか? ジョギングするなら公園や専用道路に行け、と全員を追いやったら専用の場所が大混雑するのと同じです。 今は「それについて問題ない」と思う人達はサイレントで、声の大きな「文句を言う人達」の意見がまるで過半数であるかのように錯覚します。 本当にその意見が大多数であるのか、一部の神経質な人だけのためにサイレントな大多数が気を遣わねばならない事態なのか。 ネットでは判断できないと思います。地域の事情を知る同士で顔を見て解決しないと。

3,4歳になると殆どいうことも聞かず、暴れたくて仕方がない年齢です。 それをなんとかするのが親という意見もありますが、100%抑えることは親でも難しく、逆に親だからこそ甘えて反抗することも多くなってきました。 →我が家も同じ年頃の子供がいるからよくわかります。 だからこそ公園に行っておもいっきり暴れてもらいます。 そして、17:00には撤収します。 外で遊ばせる事がもうすでに迷惑ですか? 外で遊ばせることが迷惑なのではなく、場所と時間の問題じゃないですかね。 少なからず大人は全員子供時代を経験しているし、みんな外で遊んだ経験はありますから外で遊ぶこと自体に咎める人はいないと思います。 要はそれをどこでするか。 公園が遠いとか行くのが大変とかは近所の方にとってはそんなのそっちの都合だろってレベルだからね。

①うちの家の前が道路族マップに載っていました。近所に公園もあるのですが、近隣の子たちが一緒に遊んでくれるため、家の前の道路で遊ばせていることもあります 。 ➡︎道路で遊ばすからマップに載っているんでしょう。 ➡︎公園に行きなさい。 ②物を壊したり、平気で他人の家の敷地に侵入するという行為、またそれに対して注意できない親側、悪いことはいっぱいあると思います。 ➡︎少しでも悪い方向に行く事は事前に止めましょう。 ③なるべくそういった迷惑行為に発展しないよう注意してはいますが、何せ3,4歳になると殆どいうことも聞かず、暴れたくて仕方がない年齢です。 それをなんとかするのが親という意見もありますが、100%抑えることは親でも難しく、逆に親だからこそ甘えて反抗することも多くなってきました。 ➡︎なるべくではなく未然に防ぎましょう。 ➡︎年齢関係ありません。教育と躾の問題です。 ➡︎人の迷惑になる事はやめましょう。 ④騒音は迷惑行為です。 だからこそ、一定のレベルを把握したいのです。 「道路族ではありませんか?」というチラシがうち含めご近所のポストにも投函されていたそうです。 チラシではどのレベルまでが許容範囲なのか、しっかり把握できません。 ➡︎ポストに入っている時点で大迷惑されているんだと思います。 ごちゃごちゃ言わずに素直に辞めた方がいいです。 トラブル増大させるだけです。 ⑤外で遊ばせる事がもうすでに迷惑ですか? 朝早く、仕事へ行くパパやママを見送るために「行ってらっしゃい」と大きい声で送り出すこともいけませんか? ➡︎朝早くに大声出すのおかしいと思いません? 冷静に考えて下さい。 自宅でいってらっしゃいでハグしたら満足でしょ。 何故外で大声出したいんですか? 教えて下さい。 ⑥「道路族」という言葉で一括りにされるのも悲しいです。反対だという方の意見を聞きたいです ➡︎意見を記載したので私の質問にも答えて頂きたいですね。 あなたの意見だとご自身の事しか考えれないのかな?と凄く感じられました。 人様の迷惑にならない様良く考えてから行動なさって下さい。 子供が聞かないから放置しないで下さい。 どうしても出来ないなら迷惑にならない山奥に住まれたら? 子供をもったなら責任は貴方にありますよ。 どうぞ被害者を増やさない様にお願い致します!

何せ3,4歳になると殆どいうことも聞かず、暴れたくて仕方がない年齢です。 ➡︎道路(公道私道)で暴れてもらっても困るんです。  迷惑行為で通報されます。

私も道路族に困って悩んでいる1人です。 6年前に家を建てた時はまだ周りはお年寄りが多く。静かな住宅街でした。 この2年の間に建売などが建ち子供が増えました。敷地内で遊ぶ分にはいいのかな、と思っていました。 うちも庭でよく遊ばせていました。ですが、道路で遊ぶ子たちが増え、騒音や奇声に同じ年頃の子がいる私たち夫婦でさえ、うるさく感じ。不愉快な気持ちにもなりました。 限度というものがあります。コロナで休校になり我慢をしている時も、毎日道路族は朝から夕方まで10人ほどが集まり、遊び、奇声を発していました。親も出てきては同じように、です。 そもそも道路は遊ぶところなのでしょうか? 悲しい事故もあったりします。我が子を危険な目に合わせてでも、道路で遊ばなければいけないまでの理由はなんでしょうか? 近くに公園がある、とのことですが、何故公園まで行けないのでしょうか? 逆に聞きたいものです。色んな方が住んでみえます。奇声を微笑ましくみてくださるかたもいらっしゃると思います。それと同時に不愉快に感じるかたもいらっしゃると思います。 道路で遊んでいい理由が聞きたいです。 車にはねられてしまうリスクを負ってまで遊ぶ理由ってなんですか?絶対に大丈夫!なんて事は、ないですよ。