精神的に病んでいる友人への接し方ついてと、その友人に貸している大切なものが返ってこない事についてです。
精神的に病んでいる友人への接し方ついてと、その友人に貸している大切なものが返ってこない事についてです。 5年前に私の結婚式をした際に、メモリアルムービーを制作してくれた友人がいます。 (友人は男性 私は女性です。) 小学生の頃からグループでたまに遊んだりしてきた幼なじみのような友人です。 結婚式が終わって少し後くらいから、 連絡がとれない(LINEの既読スルー)状態となってしまいました。 約5年間です。 彼は学生の時から精神的にナイーブだったりネガティブな性格でした。 ですがとても優しい友人です。 皆で会うたび彼を励ましたりして、彼も笑顔になったり、こちらも彼の優しさに癒されているような関係でした。 私の結婚式の1、2年前に彼の母が亡くなりました。 彼は母子家庭で兄弟も居なく、頼れる親戚も居ないということで、私たちの前で涙を流していました。 こんな話をできるのは皆(私たち)しか居ない。聞いてくれてありがとう、と。 ですので信頼し合っている仲だったはずです。 連絡がとれなくなった友人が心配で、LINEを送ったり電話をかけたり、グループの他の男の友人に電話してもらったりと、一度本気でかなりしつこく連絡を取ろうとしたところ、 大丈夫生きている。色々あってここ数年誰からの連絡も絶っていたごめん、という返事があり、ホッとしました。 その後LINEが何度か返ってきました。 その中で、 「くだらない話だが今度ゆっくり聞いてくれ〜」 電話ならすぐできるし、会ってでも!と言うと 「できれば直接会って話したいけど…」 と言ってくれたので 会う約束をして、場所を決めている最中でまた返って来なくなりました。 その後何度連絡してもまた返事がないまま、数年経ちます。 彼がこうなってしまってから、グループ内の友人の結婚式の往復ハガキも返って来なかったり、(もちろん不参加) 皆の出産報告にも返事がなく、こちらも多少なりともショックを受けています。 この5年間の間にグループ内で彼以外は皆結婚し、子供を授かりました。 このような状況も彼を苦しめているのかもしれません。 想像でしかないのですが、 うつ病などの精神病になってしまったのかなと想像しています… もし彼が精神疾患だとしたら、 このような場合また定期的にメールを送ったりした方が良いのでしょうか。 それとも負担に感じて苦しいのでしょうか。 また、5年前の私のメモリアルムービー制作の為に渡した、大切な写真(夫分と私分)が返って来ないままなのも気になっています。 最初のうちは、こんな状態の彼に今はそっとしておいた方がいいと思い、 1年に1、2回だけ当たり障りのないLINEを送っていました。写真のことを催促したことはありません。 ですがさすがに5年も連絡がほぼとれないままで、このまま大切な写真が返って来なかったらどうしよう…と思っています。 仮に重いうつ病の人に、写真返して!などと言われて大きい負担に感じたりするのでしょうか。 またこの様な状況で連絡、会う約束などの話はこちらからしない方が良いのでしょうか。 因みに、今は引っ越した様で家の住所などはわかりません。 うつ病などに詳しい方がおられましたら、 何かアドバイスをいただけますと幸いです。 読みにくい文章で大変失礼いたしました。 宜しくお願いいたします。
ベストアンサー
あくまでメンタルぶっ壊した事のある身として、友人がメンタル病んでる前提で回答します。 症状は人それぞれなので、何とも言えないことをご理解ください。 人と会いたがらない、と言うのはあります。 昔から仲がいい友人だからこそ、余計現状を見られたくないと思ったりするものです。 そこで、心配だから会いたいと強くアピールしても拒絶されると思います。 心配だから、とかそういう風に言われるのが嫌なんですよね。 自分ではぶっ壊れていると感じながらも、どこかでまともだと思っているので、病気扱いされるのが嫌なんです。 なので、もしコンタクトを取るなら最初に心配だから会いたい、そのうえで写真の話を切り出すというよりも、最初から写真の話だけを切り出して返してほしい旨を伝えた方がいいような気がします。 会いたいならその時ですが、、まずは直接会いたいとは告げず、直接会うのも面倒だから郵送でもいいからと誘導します。 私だったら病んでいてもその条件なら応じますし、返答もします。 合う算段を付けるならそのあとでしょうね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ずいぶんとお礼が遅くなり申し訳ありません。 丁寧なメッセージをありがとうございました。 その後、アドバイス通りに写真のみの催促をしたところ、すぐに返してくれました。 親身なお返事を本当にありがとうございました!
お礼日時:3/4 5:33