<2018年締結の沿岸5か国の協定によって「海」と定義され>
(ウィキペディア)
なる程、「海」の定義ってそういや…あれ?
と、思って「海」そのものでは無く何故か「月の海」を調べてみた
(何でやねん)。
で、こちらは
<16世紀末から17世紀初頭に活躍したヨハネス・ケプラー
月を天体望遠鏡で観察して、月の暗い部分は水を湛えた海であると信じて>
なる程、信じてたって事の名残なのか。
それはちょっといい話っぽいから、定義がどうとかとは関係なく
それでいっかなって気がしちゃいますゎ。
カスピ海は海で無いと困る…
権益めぐり、要は「領海」の話(領湖ってのは無いのか?)が
あったのだとかσ(-ω-*)フム。
んで、海って事に…何だか納得出来んがそういう事のようです。
しょっぽクン