ID非公開
ID非公開さん
2020/7/18 9:48
9回答
パチンコ・スロットをやっている方々は一般に低学歴・低収入の方が多い傾向にあると思うのですが、実際の所どうなのでしょうか。
パチンコ・スロットをやっている方々は一般に低学歴・低収入の方が多い傾向にあると思うのですが、実際の所どうなのでしょうか。 また、それは何故でしょうか?
パチンコ・187閲覧
ベストアンサー
低学歴、低収入の人が多いです。2つを分けて理由を考えてみます。 低学歴 知的水準が低く、単純な娯楽としてパチンコにハマりやすい。自己投資に時間やお金を使うという習慣がない。ファイナンシャルインテリジェンスが低い。 低収入 パチンコで買った時の数万円の価値が大変高いため、副業感覚で自分の時間を切り売りして稼働する。(この感覚で大学生はハマりやすい。) もちろん例外もありますが、一般的には知的水準が高く高収入の人はパチンコにはハマりづらいことは間違いありません。パチンコをする理由が薄いからです。
質問者からのお礼コメント
最も分かりやすくて納得の行く意見でした。ありがとうございます。 傾向の話をしているのに、「私の知り合いの医師は…」や、「私はパチンコで儲けている」といった回答は全く答えになっていません。知り合いの医師が1人パチンコをやっていても、あなたがパチンコで儲けていても、全体の”傾向”は変わりません。このような質問の意味を理解できていない回答者様は少なくとも”高学歴”ではないのでしょう。
お礼日時:2020/9/23 15:20