ID非公開
ID非公開さん
2020/7/25 11:34
2回答
サカナクションの曲は所謂『根暗』な人が好むのでしょうか?
サカナクションの曲は所謂『根暗』な人が好むのでしょうか? 曲調はクラブミュージック×ロックだと言われていますが、クラブミュージックも80年代の物だと思います。 現代のクラブミュージックではありませんね。また、歌詞も80年代の邦楽寄りなのだと思います。 文学好きな山口さんで、初めてギターで引いた曲も子供らしからぬ大人びたものだったみたいなので曲調にもその要素が含まれているのだと思います。 個人的にはかなり好きです。 魚民ですからそれなりにサカナクションと名がつくものに飛びついてます。 これは、ふと『サカナクション 嫌い』で検索をした時に『気持ち悪い』『ダサい』などと目に付いたので、少し聞いてみたいなと思い質問しました。 正直、『気持ち悪い』と『ダサい』も分からなくありません。 昔聴いたバッハは気持ち悪いと思いましたし、新宝島はノリはいいですがダサいと思いました。 これは言い訳ですが、それも含めてサカナクションで、その中で気に入ってる曲があることがサカナクションの魅力だと思います。無関心で聞いていることはありません。 とにかく、何が言いたいのかと言うと嫌いな理由を詳しく聞いてみたいと思いました。
バンド・217閲覧
ベストアンサー
個人的にはサカナクションが好きな人は「根暗」な人が多いというよりも、マイノリティを好む人が多いのかな、と思いました。 マイノリティを好むタイプは根暗が多い、という世間的なイメージがあることからそう思われやすいのでなないのでしょうか。 Liveとかでは根暗そうな人は意外と少ないですよ。外見だけで判断したらですが.. きっと嫌いな理由は好みの問題じゃないですかね。「気持ち悪い」は確かに否定できないですが、 それが「良い違和感」と私含めファンは感じていると思います。 ダンスミュージックとロックという組み合わせ、それに反した文学的な歌詞、頭に残る中毒性、高クオリティなLive この唯一無二の特徴を兼ね揃えているからこそ音楽ファンの心を擽るのだと私は思います。
1人がナイス!しています