バイクとトラックの右直事故の割合に付いてです。 自分は直進車(バイク)相手は右折車(トラックです) 場所は片側二車線道路の交差点に限り反対側車線のみ右折専用車線ありの道路です。 自
バイクとトラックの右直事故の割合に付いてです。 自分は直進車(バイク)相手は右折車(トラックです) 場所は片側二車線道路の交差点に限り反対側車線のみ右折専用車線ありの道路です。 自 分は交差点侵入前に自車の進行方向の信号が青であり、交差点内で立ち往生する可能性もなく、右折トラックは停止しており、自車の周りには他の車はなく自車は視界などには隠れていない事を確認の上交差点内に進入しようとしたところ、トラック側に完全に見落としされ、右折 自分はトラックに突っ込みました。 完全にトラックの運転手が見落としだと(気づかなかった)言っており、一般常識上自分に著しい落度はなかったと思ってます。 この場合過失割合を限界まで下げる事は可能なのでしょうか?
バイク・83閲覧
ベストアンサー
本当の意味での色々な知識や経験を蓄積させたライダーだと、このような右直事故に限らず色々な一般的な起こり得そうな事故だと、想定内的な感じで殆ど避けられる可能性が高いと思います。 勿論事故なんて自分だけが起こす訳でないのでいつ事故に遭うかなど誰にも分かりませんが、一般的にはそういう場合が多いです(ベテランなら)。 そうなってくると動いてた(走行していた)以上、過失割合を限界まで下げるのは難しいかと少なからず思ってしまいます。 保険屋さんもそう思うのかと(^_^;) その辺は保険屋でないので分かりませんが…。 私も初心者の時(約30年程度前)には右直事故にも遭ったことあります。 その時は8対2だったと思います。 その時どっちだったか忘れましたが、足の親指を強打してて(怪我や骨折は無かった)痛かったので病院に掛かり診断書は貰ってました。 早く解決してバイクの修理を早く終わらせたかったのですが、相手の保険屋でなく勤務する会社の事故担当係的な人から7対3にしたいという電話が来たので、足が痛いのを我慢してるのにそんなこと言うなら人身に切り替えると伝えると一瞬で片が付きました 笑 もしも痛いところがあれば病院の診断書をとり、(問題ない程度に)ごねるのも効果あるかもしれません。
1人がナイス!しています
すみません、悪意や皮肉的な回答ではないので、気分を害されたら済みません。 長く乗ってると周りの全ての車両に付いて、「出て来るかもしれない」「突っ込んで来るかもしれない」でなく「必ず出てくる」「必ず突っ込んで来る」ライディングになってしまいます。 そして案の定側道からの合流、対向右折車、沿線沿いのコンビニや駐車場から誘導ミサイルのように出て来ます。 そしてそれが分かってて安全にスムースにそれら全てをかわすので、常に周りの車両を避けて走行する様は(多くの敵と刀で)差し違いながら進んでる感じです 笑 それほどバイクで走ってると、次から次へと車が目の前に現れます。 それに慣れて実践できないなら、いつでも事故に遭遇すると思います。 もう20年近く事故も転倒も無いです。 間、バイク乗ってない期間が20年近くありますが。
質問者からのお礼コメント
皆さんのご意見とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼日時:3/6 5:03