ID非公開さん
2020/8/22 23:17
11回答
あおり運転と判断される基準ってどのようなものなのでしょうか?
あおり運転と判断される基準ってどのようなものなのでしょうか? 先日、高速の入り口で立ち往生してしまいました。 原因はETCカードの入れ忘れだったのですが、すぐ後ろにいた車にバックして別のETCレーンから高速に入る際にクラクションを鳴らされました。 サンキュークラクションのようなプッではなく、長時間のブーだったので、怒りや煽りの意図を強く感じました。車間距離を詰められたり、執拗につけられたわけではなく、クラクションを横から鳴らされただけですが、私はこれはあおり運転になると思っています。 あおり運転はご存じの通り最近厳罰化され、問答無用で免許取り消しになるとのことですが、私のクラクションを鳴らされているときのドライブレコーダーの映像を警察署に持っていったら相手の免許を取り消しにできるのでしょうか? 助手席に彼女が乗っていたのですが結構怖がっていて、相手に何か強い制裁を与えなければ腹の虫が収まらないのです。 何卒お力添えをお願いします。
ベストアンサー
免許取り消しになるのは妨害運転です。 あなたの走行を妨害する目的で過度にクラクションを鳴らすなどによりあなたを威嚇して初めて成立しますが、あなたの場合は横からクラクションを鳴らされただけで妨害は受けてないですよね?なので成立しません。 後ろの方もクラクションを不適切に使用したことは咎められるべきでしょうが、これは刑罰自体は若干の罰金のみで点数にはなりませんので、警察署に行ったところでムダでしょう。お巡りさんも話は聞いてくれるでしょうが、取り締まりはしてくれないでしょうね。なぜなら、それを引き起こしたのは貴方の笑えない凡ミスが原因なのは明らかだからです。 高速道路の入り口、特にETCで前の車が止まってしまうことはあるものの、あまり想定はしていませんので、後ろの車も減速はしていたでしょうが完全に停止することまでは考えていなかったはずです。しかし、あなたの愚かな凡ミスによって後ろの車は停車することになった。衝突事故が起きるところですよ!?全部あなたのせいです。それを棚に上げて後ろの車を批判するだなんて勘違いも甚だしい。他の方も仰っていましたが、今回の件で怒っていいのはクラクションを鳴らした車であってあなたではない。
1人がナイス!しています