ID非公開
ID非公開さん
2020/8/23 17:20
1回答
(株式投資) 金融,Fintech,IT,商社の業界に就職すると、株式投資はできなくなりますか?
(株式投資) 金融,Fintech,IT,商社の業界に就職すると、株式投資はできなくなりますか? 現在就活中の大学4年生です。 自分は現在株式投資をやっています。株式投資をやっていく中で、資産形成おいてや、金融リテラシーにおいてなど様々なところで大きく役に立っているなと実感をしていて、将来は40~50歳まで働いて金融リテラシーを身に着け、その後は投資家になりたいなと思っています。 現在就職先は、Fintech業界(LINE pay,paypay,マネーフォワード、GMOフィナンシャルHD)、IT業界(LINE,Yahoo,楽天 など)、金融(メガバンク、5大証券会社) 、総合商社 を考えてます。 ネットで検索する限り、メガバンクではほぼ無理ってこと以外はっきりわからなかったので質問させていただきました。自分からは大きく2点質問があります。 ・株式投資が可能か不可能か具体的に見分ける条件などあるのか? ・仮に難しい場合、バレずにする方法はあるのか?(実際している人はいるか) この2点を中心にお話伺いたいです。よろしくお願い致します。
ベストアンサー
私も株やってて現在4年のものなんですけど、インターンとか行った時話聞く限り一応どの金融機関も株はできるぽいですよ ただ信用で買えなかったり、保有したら1ヶ月は売れないとか制限が掛かります 内定先の証券会社に聞いても上記の事を言われました 多分株でなくてもFXでも先物でも制限はかかると思います 証券会社入って株続けると確か勤めてる会社の証券口座で管理されるのでバレると思います 記してある就職先は既に内定を得ている会社なのでしょうか?余計なお世話だと思いますが総合商社、五大証券などは今もエントリーは受け付けてはいると思いますが大分もう採用を固めてあると思います。お早めにエントリーした方がいいかと
質問者からのお礼コメント
遅くなってすみません。ありがとうございます!
お礼日時:2/26 10:32