アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2020/9/15 18:15

88回答

楽天とパナソニックに内定をもらったのですが、どちらに就職するか悩んでいます。 私は文系の営業職です。 将来を考えたらIT企業を選択すべきでしょうか? 転職ありきの社会人生活でも全く抵

就職活動 | 転職2,489閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!

お礼日時:2021/1/8 11:39

その他の回答(7件)

パナソニックの前、つまり松下電器産業株式会社の時代のことを見ていないような回答者の方が多いような気がしますけど、不況になったとき、当時の松下電器の社員さんの悲惨な光景を見てきた私にとって、コロナの不況時に楽天は打撃はあるものの、特に心配されるようなことは起きなかったので、私なら楽天推しです。 IT関連だけに目がいきがちですけど、グループ内で様々な仕事があります。 だから、どこかの部署に適している職場があると言えるので、頑張ってみてください。

パナソニックに1票。 働くイメージができるので。

どっちも、イマイチですね。 楽天かなあ。

IT業界考えるなら楽天ですかね。 GoogleやAmazonへも転職しやすいですし。

悩みますね。パナは僕が新人だった20年前くらいは順風満帆の大メーカーでしたが、今となっては「テレビもないスマホもない、今後ビジネスのコアをどこに置くのか?」等と問われる体たらくです。とにかく今、家電は儲かってないのです。 楽天は楽天で国内弁慶型のIT企業で、確かに国内では大手ですがビジネスモデルがAmazonと丸被り、多角化や国外展開では評価すべき成功を収めていません。 なんかネガティブなことばっかり書いてしまいましたが、自分だったら転職のステップとして楽天を選びますね。英語もがんばってください。