香川県のゲーム条例に対し高校生と母親が「条例は憲法違反」だと県を相手どり損害賠償を求めた裁判を起こしたらしいけど、
香川県のゲーム条例に対し高校生と母親が「条例は憲法違反」だと県を相手どり損害賠償を求めた裁判を起こしたらしいけど、 皆は香川県のゲーム条例をどう思う? 何で香川県が県民のゲームの時間を勝手に決めるねんな。 これってプライバシーの侵害やろ。
政治、社会問題・137閲覧
ベストアンサー
私は50代男性ですが、この香川県の条例を読んだ事は無いですから 何の為の条例なのか知りません。 しかし、ゲームが面白いのは間違い無いですし 金銭の余裕の無い学生にとって 有効な娯楽なのは理解しています。 この手の規制をかける側は 基本的にゲームを遊ばない「ゲーム排他」を考える人達なので、ゲームを遊ぶ側の大人の意見が欲しいですね。 一部のゲームを除いて、ゲームは他者の為に行動する意味や大切さを教えているし、協力関係の大切さも示しています。 これを娯楽作品として消費する事を教えるのではなく、健全な精神の育成に活用出来るのでは?と考えてしまいます。 ポケモンを道具のような感覚で遊ぶのではなく、あのゲームのテーマを大人が教えるべきなのでは?
1人がナイス!しています