ID非公開
ID非公開さん
2020/10/28 1:10
3回答
絵の練習のモチベがスランプになってます。
絵の練習のモチベがスランプになってます。 アニメーター志望の学生です。 最近なまじっか絵がちょっとばかり上手くなった気がするせいで、なかなか絵を練習するモチベーションが上がりません。 絵の学校に通っているでもなく、完全に独学なので、コンスタントにもっともっと枚数描いて練習しなくてはいけないことはわかっているのですが、模写もクロッキーもやる気が出なくて悔しいです。自分の絵を下手に思って嫌いになれば、変えよう変えようと思って練習できるのですが、ほん〜の少しコツをつかめて上手くなった気がするのが逆に描きたくなくなるとは思っておらず戸惑ってます。他のことをしていればまた描けると思いながら数カ月も碌に描けず、このままではプロどころか趣味でもまともに描けなくなりそうです。 絵を描くことは好きですが、描きたい題材もなく、どうしたらもっとバリバリ描くぞ!という心持ちになれるか、アドバイスありましたらお願い致します。
ベストアンサー
そう思うなら完成した絵をネットに上げて評価をもらうといいと思いますよ。 ネットじゃなくても公募展とか身内に見せたら客観的な視点が得られると思います。 おそらく完成まで粘らずラフで同じようなポーズや決まった絵柄を描きすぎてインプット不足からくるマンネリになってしまっているので、まず構図にも凝った“作品”を作るといいです。思い付きや自己満足ではなくしっかり資料を集めて 誰に見せても認められる絵を描く練習が必要です。 とりあえず1年はそういう誰か見てもらえるコミュニティに入るとか 師匠を見つけて客観的な目を手に入れてみてください
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました!人に見せて実力をつけることを目標に地道に頑張ろうと思います。
お礼日時:2020/11/3 16:30