ID非公開
ID非公開さん
2020/11/4 22:58
6回答
ドカ食いの悩み 28歳女性 ドカ食いに悩んでいます。
ドカ食いの悩み 28歳女性 ドカ食いに悩んでいます。 痩せたくて8月からジムに通い始め、9月半ばから結果が目に見えてきた為更に頑張る気になり、10月は通う回数も増やして夜は炭水化物を抜いていました。 ですがここ数日ドカ食いをしてしまい、明日から立て直そう明日から立て直そうと思い続けて5日程毎日ドカ食いをやめれずにいます。 9月までは好きな時に好きな物を食べていた為、夜炭水化物を抜いていた反動もあるのかもしれませんが、お腹がいっぱいなのにずっと食べ続けてしまいドカ食い後は自己嫌悪でいっぱいです。特に甘いものがとめられません。 例えば今日は下記です。休日はこれより更に多いと思います。 朝 食パン1枚(バター塗)、クッキー2枚 昼 おにぎり1.5個、ミニトマト4個、キウイ少々 間食 シュークリーム1個、ミニパフェ1つ、ランチパック1袋(2枚入)、ルマンド1個、クッキー1枚 夜 からあげ3つ、コロッケ1個、焼きさば一切れ、目玉焼き、厚揚げ豆腐1つ、炊き物(人参白菜エリンギ)、カカオ86%チョコ1つ 駅などは全て階段を使い、家では毎日腹筋やレッグプレス等運動を20分程していますが、それでは到底追いつかない程の食事を摂取している自覚は大いにあります。 元々寒さが苦手で冬は引きこもりがちなので、11月になり寒くてジムも行くのが億劫になってしまっています。 痩せたい思いとは裏腹にドカ食いを続けてしまう現状をどのように立て直していくべきか、また同じような状況になった方などの意見を聞きたいです。
ベストアンサー
私も質問者様のような経験があります。食事制限をして痩せてもドカ食いでリバウンド。。 やはり1番いいのは「あすけん」や「マイフィットネスパル」などの食事管理アプリで食べたものを記録することです。 質問者様の食事の例ですとタンパク質が足りないです。せっかくの筋トレも、タンパク質が不足すると筋肉が作られません。 甘いものがお好きとのことなので、糖質は減らさずに脂質を減らしましょう。(例:朝の食パンをベーグルに変える。バターは無し。クッキーやチョコなどの洋菓子をやめ、脂質の少ない和菓子に変える。唐揚げを辞めて、焼き鳥にする。等、ただしこれも設定したカロリーの範囲内で) 脂質と糖質を同時に摂ると脂肪になりやすいです。 食事の記録、面倒な気持ちはよく分かりますが2週間ほど続けてみて下さい。慣れてきたら記録しなくても大体のカロリーがわかるようになります。2、3日くらいなら食べすぎてもいいんです。次の日から極端に減らさずにいつもの食生活に戻すだけでいいんです。一度食べすぎてしまったことで自暴自棄になって、乱れた食生活が続くのはまずいだけ。ダイエットは長距離走です。応援しています!
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 経験も含めて具体的に教えていただいた為、ベストアンサーに致しました。
お礼日時:2020/11/30 22:47